教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25卒就活生です。いまだに行きたい業界や企業が定ってないのですが、なにを軸に決めていったらいいのでしょうか?平均年収と勤…

25卒就活生です。いまだに行きたい業界や企業が定ってないのですが、なにを軸に決めていったらいいのでしょうか?平均年収と勤務地、社員数の情報で決めていくしかないのでしょうか?皆さんが同じ状況だったらどこを重視して会社を選びますか?

補足

学内の1日に60社程来る合同企業説明会に4日間参加して、約20社くらいの説明はすでに聞いてますが、どれもピンと来なかったです。色々な業界の説明聞きました。

901閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    とりあえず名前知ってるとか有名な企業受ければいいよ。大手なら給料も福利厚生もいいし、社会的信用もあるよ

    2人が参考になると回答しました

  • 自分の通ってる大学の学部に、直結する業界が良いと思いますよ。

  • とりあえず、まず動け!としか言えません。 他の方のおっしゃる通り、あちこち話を聞きに行くと自分の気持ちが見えてきますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 何十社も集まる合同企業説明会に2,3回参加して業種を定めずに30社くらいランダムに話を聞いてると、自分の興味のあるなしが何となく分かってくるものですよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる