教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25卒就活生です。 先日大手企業の子会社と中小企業に内定を頂きましたが、どちらか悩んでおります。 そこで、決算書を見…

25卒就活生です。 先日大手企業の子会社と中小企業に内定を頂きましたが、どちらか悩んでおります。 そこで、決算書を見たのですが、子会社の方が赤字経営が続いている事がわかりました。ここ数年では立て直し出来ており、黒字経営に転換しました。 中小企業は創立当初から黒字経営がつづいており、急速に成長しているというより、なだらかに成長を続けており、安定していると言えます。 ちなみに給料は、子会社の方が良いです。(5万円ほどです。) 休日、福利厚生はそこまで変わりません。 皆様でしたらどちらの企業を選びますでしょうか?

続きを読む

324閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    黒字赤字については、別に親会社の匙加減だと思うので。 そこを見ても安定性の判断はできないと思います。 中小企業についてもなだからに成長してるから安定かは分かりません。 自己資本比率とか、借入状況や条件、取引先数など、多角的な判断をしないと分かりませんよ。 黒字倒産だってあるのですから。 私なら安定を望むので、子会社にします。 質問者様は、何を望んで就職されるのでしょうか。 子会社は仕事の幅がそこまで広くなく、出世も親会社の人が居る関係で多くは望めない。 いきなりやってきた親会社の人が上司になるでしょう。 でも、粛々とマイペースに仕事をこなしてそれなりに安定した給料を受け取るならメリットがあると思います。成長や出世という面ではデメリットが大きそうです。 中小企業なら仕事の幅も広く、その分たいへんかもしれませんが成長にはつながりそう。成長していけば出世の椅子も増えていくし、活躍すれば評価される土台がありそうです。 でも歴史は浅く急な変化には弱そう。 創業者の人達が権力が強く、上層部の一部に権力が手中していて歪な経営判断の体制になっている可能性もある。

  • ①子会社従業員としての採用ですか? 解散や統合となると、子会社の社員だと、失業します。 私は、中途で商社の子会社に入りました。拡大しましたが、本社の一声でなくなりました。 私は、一期の入社で本社採用でしたが、部下たちは子会社採用でしたので切られました。無論、身の振り方は対応はしました。 ②本人はどうなりたいのですか? 上に行きたいならば、子会社は難しいです。 親会社から落ちてきた人が威張りますから。 ③小さい会社は小さいままの理由が必ずあります。 会社の仕事内容など分かりませんが、転職を多々している経験と性格から、小さい会社ですね。そこでやりたいようにやります。

    続きを読む
  • 私だったら、仕事内容や職場の雰囲気、通いやすさで選びますね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる