教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士3年目です。新卒でこども園に就職し4月から3年目になりました。今の園に対しての不満が多くあり、今年度いっぱいで退職…

保育士3年目です。新卒でこども園に就職し4月から3年目になりました。今の園に対しての不満が多くあり、今年度いっぱいで退職しようと思っています。現時点で次にやりたいことがなく、一旦仕事を辞めて失業手当や退職金で2.3ヶ月過ごしその間に東京に引っ越して一人暮らしをしたいなとぼんやり考えています。 他の仕事も経験してみたいので保育からは一旦離れようかと思っていますが、保育の仕事自体は好きです。 今、担任を持っており3月までは退職出来ないのでこの1年で資格を取るのもありかな、と思っており何かおすすめの資格はありますか??? また、東京に住んでから仕事を探すのでは遅いでしょうか?? 幼い頃から保育士になることを夢みて保育のこと以外よく分からず、、、、 ご意見お願いします。

続きを読む

125閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元保育士です。 保育園を2園経験したあと事務職になり、その後また転職して在宅ワーカーをしております。 持っていた方がいい資格は、次にあなたがどういった仕事をしたいかによってかなり変わってきます。現場職、事務職、営業や接客などどれにするか、まずそこを考えてもいいでしょう。 私はハローワークの職業訓練で簿記とwordexcelなどの資格を取りましたが、結局転職にはあまり使えませんでした。ただし保育以外の経験がない状態だったので、事務職の勉強もさせてもらえたのは助かりました。ハローワークの職業訓練にどのようなものがあるのか調べてみてもいいかもしれません。また自分のお金の管理を考えるという目的でFPの勉強をするのもいいでしょう。 3年目ということはまだまだお若いので、昨今の人手不足で就職を決めるのは難しくはないと思います。ただし未経験であれば、中小企業への就職になると思います。未だに昭和風味な企業もあるので、よく調べることをおすすめします。 あと疑問なのですが、東京に行くのは何故ですか?物価も家賃もものすごく高いですよ? 止めはしませんが、東京で一人暮らしはかなり貯蓄を削られます。無職の状態で行って貯金がどんどん減っていくのは精神衛生上あまりよくないので、覚悟を決めるかそれなりの貯蓄を持ってから行くことをおすすめします。

  • オススメの資格は答えられないですが 東京に住んでから就活…就職するまでの間の税金等(国民年金、国民健康保険、住民税)の支払いは可能ですか?家賃、食費だってかかります。そこまでの貯金があれば東京で無職もできます。 余裕が無ければ、保育士をしながら転職先を見つけるのも良いかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる