不当解雇について質問です。 パートで入社、1年勤務していたので

すが急に正社員にならないかと言われましたが、子供もまだ小さく時間的に厳しいため断りました。正社員を雇いたいので1ヶ月後退社をするように言われました。 わかりました。と言ってしまいましたが、不当解雇に当たるのでしょうか? その場合請求などできるとでしょうか?

続きを読む

68閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 専門家の回答

    弁護士です。 書かれたとおりのやりとりだとすると、 解雇ではなく退職勧奨をされ、それに応じた自主退職のようにも見えます。 自主退職ですと納得して辞めることになるので、 不当だということはできません。 辞めるつもりがないのであれば、そのことをはっきりと述べて、 解雇されたことがわかる書面を会社からもらってください。 その理由次第では不当解雇にあたり、金銭請求をすることが可能です。

    続きを読む
  • 言葉のニュアンスが微妙に伝わりませんが「わかりました」という代わりに「いいえ退職しません」という答えもできるなら、解雇ではありません。その辺のところわかってない雇用主もいますので労基法22条「解雇証明書」をもらい受けてください。発行なされれば、解雇予告手当も請求できるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる