教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活して無事成功された方に質問です。

就活して無事成功された方に質問です。就活での失敗例と情報集めとか何かコツがあれば教えて下さい。 フリーペーパーは何を見ましたか?やはり何か相談できる所に行った方が良いのでしょうか? それとも、ネットでは何をご覧になりましたか? 希望の職種に就くまでどれくらい時間がかかりましたか? 就活に費やした時間を埋める(企業側が突っ込んできたら)どう答えれば良いですか? どうか教えて下さい。よろしくお願い致します。

補足

誰か助けて下さい。お願いします。

続きを読む

637閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    就職活動は、実は当たり前のことができた人が成功したと思えるのだと思います。 失敗例は、小さなことを含めると沢山あります。 お辞儀と挨拶を同時にしてしまい面接担当者にきちんと名前が聞こえなかったことや、質問がないときにきちんとないことを示さなくて皆さん聞こえていますか?と笑いながら企業の方に言われてしまったり沢山でてきます。 それらのほとんどは、実は知っていれば問題なくできたことや慌てることがなかったのにと思うことがほとんどです。 企業研究も勿論大事だと思いますが、特にマナーに関する情報は収集しいつでも実践できるようにしていました。 些細なことでも、少し気をつけるだけで丁寧な方ですね。と褒められたこともあります。 私の場合、リクナビやマイナビなど誰でも見ているサイトの情報とプラスαで言い方はあまりよくありませんが、マイナーなサイトから情報を収集していました。 大手のサイトはみんなが見ているので、情報が重なってしまうからです。 これは私の個人的な意見なのですが実は少し規模の小さい、就活応援サイトの方が丁寧な気がします(^^) 私は、不安なことがあると相談していたので、相談できるところはあった方がいいと思います。友達など同じ目線や両親のように時代が違いすぎる人ではなく、きちんと現在の就職活動の現状を把握している人がいるところが一つあると安心ですよ。 あとは、就活に費やした時間を無理に埋めるような答えではなくてよいと思います。 費やしたには何か理由があるはずですから素直に答えていいと私は思います。 その答えも含め、内定を出してくれた企業こそが本当に自分自身を見てくれた企業だと思います。 最後ですが、私がお世話になったマイナーなサイトです。 よかったら是非、参考にしてみてください。 http://www.syukatsuhiroba.com/ ※このサイトを運営されているコンサルの方ですが、結構包み隠さずアドバイスしてくださるので、最初は驚きましたけど(^^; 勉強になりますよ!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる