教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

<500枚>2社内定。来春4大卒の22歳女です。どちらに就職するかとても迷っています。

<500枚>2社内定。来春4大卒の22歳女です。どちらに就職するかとても迷っています。両方正社員です。 ■A→化粧品製造業の営業職 基本給 21万 従業員 およそ50人 ボーナス 聞いたが暈すばかりではっきり答えない 残業 多 (正確な時間もはっきり答えない) 私は地方住なのですが、東京勤務の可能性有 ■B→医療事務(主に受付) 基本給 18万6千円 従業員 およそ300人 ボーナス 前年実績3、5ヶ月 残業 ? 地元に近い職場 化粧品に興味があったので何らかの形で携わりたいと思い、私は最初にA社に内定を頂きました。 しかし東京勤務の可能性やボーナスや残業時間を答えて貰えず、不安を感じて就職活動を再開し、Bの医療事務に内定を頂きました。 また、A社で研修としてアルバイトをしたところ、人間関係も労働条件も良いと言えるものでは無く、化粧品製造という事業内容には興味はあるものの働く意欲が削がれてしまいました。 そして、今更ですが美容部員(化粧品販売)に関心を持ち始めています。 もっと早く気付けば良かったのですが就職活動開始当初は小売に抵抗があり、販売の選考は受けていませんでした。今では選考も終了していますし、将来美容部員になりたいなら業種は異なりますが少しでも関係のあるAに勤めていた方が良いでしょうか。 それとも取りあえずBに勤め、景気が回復したら再び美容部員目指して既卒で就職活動をするのが良いでしょうか。 纏まりのない質問で申し訳ありませんが、アドバイスをして頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

続きを読む

1,466閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    採用担当経験者です。 結論としてはA社ですが、下記を見ながら決めると分かりやすいではないでしょうか。 ■A社 ・もともと化粧品(美容業界)に興味があるなら、それは重視すべき。好きなことを仕事にできるのは幸せだと思う。 ・そこが厳しかったり、条件(ボーナスとか)が悪かったら、他社の美容販売職へ転職を考える事ができる。 (他業種からの美容業界への転職もできるが、職種は違っても同業種経験者の方が比較的有利) ・ボーナスは業績によって左右されるもの。企業としては本来明示したくない。せめて、昨年の実績くらい。 聞き辛ければ、年収ベースで聞いてみてはどうでしょう? ・アルバイトで一般的に言われるブラック企業と感じたら、やめてもいいかもしれません。 ・激務で辛そうでも、石の上にも三年だと思うので、まずは頑張ってみては?どうしても辞めたければ第二新卒もあるし。人間性がおかしくなりそうなら、やめるべき。 ■B社 ・医療業界は現在は景気がいいので、業績が上がればボーナスも増えるでしょう。 実家から通えるなら、貯金もできると思います。 ・医療業界経験者としては、MRや医療機器営業経験者のほうが転職しやすいでしょう。または、ソーシャルワーカーあたり。特に販売職ならね。 ・もう少し医療業界について、特に医療業界での事務について調べてみたらいいと思います。もし好きになって興味が出れば、仕事も楽しくなると思います。 現在、化粧品(美容業界)に興味があるとの事なので、結論としてAのほうがいいと思いますが、もう少し業界・職種について調べてみた方がいいと思います。 参考になればと思います。

  • 新卒の採用・中途の採用を担当しています。 A社のボーナスや残業時間について、気にされていらっしゃいますが ボーナスについては社内基準の有無を聞いてみては如何でしょうか。 弊社もボーナスについては、会社業績と本人の評価によって決まりますので 決め方のルールについてはお答えしていますが月数や金額についてはお答えしていません。 また平均値でもお答えしていません。 何故かというと良い方の数字だけ記憶して「変動がある」というところを記憶していない学生さんが多いからです。 残業時間は業務命令ですし、平均値も役割によって変わってきますので ハッキリとはお答え出来かねます。 例えば、全社の年間時間外は○年度平均で30時間程度とお答えした場合 30時間としか記憶してくれない場合が多いからです。 また残業については業績により変動しますし、月によって、個人の能力によっても変わります。 勝手に固定の収入の様なイメージを持たれても困るからです。 更に、時間外については営業職と他の職種で手当の方法が違う場合もあります。 時間外については、どの様な手当になるのか?をお聞きになっては如何でしょうか? 営業職の場合、事業場外みなしで○時間分を固定で支払う、というところも多いですよ。 B社の様に受付であれば、実働に応じてでしょうけれど こちらも不明ですね。 拝見する限りA社は基本給は新卒では良いと思います。 質問の中に所定就業時間(または休日)などの情報がありませんし歩合給等の記載もありませんが 一概に労働条件が悪い、とは思えません。 人間関係については社員と、学生では感じ方が違うかもしれません。 学生の頃には分からない内情も理解できると、気にならなくなる可能性もありますし 逆に強く嫌だと思うかもしれません。 地元に残れるので家賃等の事も考えると手取りがB社の方が多くなるのかもしれませんが 総合的に考えて 美容部員になりたいという希望が一過性のものではないのであればA社をお勧めします。 ただし、営業スタイル(会社の方針)等も良くご覧になった方が宜しいと思いますよ。 第二新卒を未経験で採用出来る様になる、 派遣ではなく自社雇用の美容部員を多く採用する様になる までにどれだけの時間がかかるかは分かりません。 仮に3年だとしても、ご自分の先輩に年下が居る事にもなります。 その時に全く未経験よりは同業界(化粧品というくくりで)の経験をお持ちの方が心強いのではないでしょうか?

    続きを読む
  • 今の時代に2社からも内定を貰えるなんてスゴイですよね。 複数社から内定を貰った場合は、本当に悩みますよね。 A社とB社の良い部分だけを足した会社があれば、絶対に 入るのに・・・なんて思ったりもしますよね。 質問者さんの悩みも良く分かりますが、社内の人間関係や 労働条件は働く上でとても重要になって来ます。 トライアル的にアルバイトで働けて感じたことは必ず正社員に なっても感じる部分だと思いますし、私が質問者さんなら 社会人経験をしばらくB社で積んでいくと思います。 美容部員を目指すのも今すぐではなく、社会人経験をある程度 経験して挑戦しても、まだまだお若いわけですし、B社で一生 働き続けないといけないというわけでもありませんからね。 逆に働いていく内にまた考えも変わってくるかも知れませんし、 それは誰にも分からないことですから、まずは内定を貰った B社で2~3年ほど勤めてみてはどうでしょうか?

    続きを読む
  • 自分でしたらBでしょうか。安心感があるし・・・ 人間関係ってかなり重要だと思います。特に新卒であれば、不慣れ&若いというだけで人一倍苦労します。 ちなみに、美容部員ですが、中途でも充分募集のある職種です。 よほど人の入れ替わりがあるのか派遣サイトでも見かけます。 お給料は驚くほど安いですが、それは新卒採用でも同じような気がします。 1社経験してからの転職でも間に合うと思いますよ^^

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる