教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

OT・STの就職状況と具体的な仕事内容を教えてください。 今からリハビリの学校を受験しようと思ってますが、OTかSTか…

OT・STの就職状況と具体的な仕事内容を教えてください。 今からリハビリの学校を受験しようと思ってますが、OTかSTか迷ってます。内部事情をお知りの方、是非コメントお願いします。 OT・STの、 ・リハ室でのリハ内容 ・ベットサイドでのリハ内容 ・その他のリハ内容 を教えて下さい。(オープンキャンパスでは大変な面はあまり言わないと思うのですが、そういった部分も書いて頂けると有難いです) 今リハビリのスタッフの人数は飽和状態と聞いています。 ・OTは飽和状態 ・STはまだ足りていない と聞きましたが、実際はどうなのでしょうか? あと、私の受験する学校は、「国際医療福祉大学 福岡リハビリテーション学部」です。 栃木・東京・福岡に大学や、臨床施設が多数あり、求人も全国各地から多数来ているようです。 卒業は四年後で年は30歳(女)になります。 就職の際、地域を限定すると、なかなか難しい気がするのですが 地域を限定せず、例えば「九州内」とか、または「全国」で探した場合、まだまだ就職は大丈夫でしょうか? OT・STそれぞれの場合をお願いします。 多くの方々からの意見お待ちしております。

続きを読む

1,106閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も詳しい現状はまったく分かりませんが。。。 私の勤めている病院では,今年の10月ごろからはじめてOTを採用するようです。 採用者の話を少し聞くと,なかなか集まらないということを言っていました。 整形外科などのOTは飽和状態なのかもしれませんが,精神科ではまだまだ十分にOTが確保できている状態ではないと思います。 これからは精神科リハビリテーションに少し力を入れて勉強されると,後々役に立つときがくるかもしれませんね。 STも精神科では十分に確保できていないと思います。 うちの病院も脳神経外科や口腔外科,小児科にはリハビリのスタッフとしてSTがいたかと思いますが,精神科にはいないので。 とりあえず,4年後の話ですよね。どうなっているか分かりませんが,国家資格ですからある程度の国の保証があるものだと思って,とりあえず試験に受かるように頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

リハビリ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる