就職難と言われてますが、就職希望者より求人数のほうが多いですよね?

なぜ就職決まらない人が増えたのですか?

883閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    確かに就職難の時代です。あなたは求人があれば、どんな仕事でも満足できますか。これがポイントです。 ちょっと魅力のある仕事(人によって勿論違いますが)に人々が殺到します。つまり、一定の求人の競争率は非常に高いですが、 一方で、昔3Kといわれたような敬遠するような仕事は確かにありますが、魅力がなく人が全く集まりません。 こんなことはかなり前からありましたが、求人の絶対数がすくない現在はこの現象が顕著になっているということです。

    1人が参考になると回答しました

  • 就職希望者全員が求人に対して割り振られるわけじゃないです。 不況の中、企業だって苦しいのだから人件費払うのならできるだけ優秀な人が欲しい。 なので企業側のハードルが上がってしまっている状況。 で、ハードルを越えていけるような人は就職難を実感することなくすんなり決まる。 一方でハードルを越えていけない人が大量に残ってしまい、決まらない人が増えたというわけです。 企業側も人は欲しいけど、投資するに見合う人材がいないという点では人材難と言えるかもしれません。

    続きを読む
  • 専門的、というか企業の求める人材と就職希望者の技能の不一致が最大の要因だと思います。 特に現在30代前後の就職希望者は正社員にならず、派遣やフリーターで過ごした人が多くいます。 しかし企業側の求める人材は、「応募職種に○年以上の経験必要」という場合が多く、その求める人材に当てはまらない人が大量におり、それが求人と就職希望者の温度差につながっているかと思います。

    続きを読む
  • 単純な合計では、就職希望者>求人数 かもしれませんが、多くの人が就きたい職種希望者<<求人数 というのが現実です。大手の会社がいい、給料の高い会社、労働環境のいい会社…条件のいい会社で働きたがります。そういう会社は倍率が高くなって、人々の興味が低い職業は募集があまりないだけです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる