教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当と扶養について

失業手当と扶養について三月いっぱいで寿退社をし、四月の中ごろに婚姻届を提出しました。 私は、自己都合の退職ですが、結婚に伴う退職、すなわち県外に引っ越すため距離の関係があり、ハローワークに失業手当の申請をすればすぐに給付金が受けれるそうです。(会社で聞いた話) そして、今旦那の扶養申請中なのですが、私が無知だったのですが、扶養の間は失業手当が受けれないということを耳にしました。私はとりあえず慣れない土地で暮らしはじめたこともあり、仕事をしたいのですが、とりあえずは失業手当をうけながら仕事を探したいとおもっています。ですが、扶養に入っている場合、本当に失業手当を受けることができないのでしょうか? 明日ハローワークに初めていくつもりですが、私が無知で恥をかきたくないので、どなたか詳しいかたお教え下さいますようお願いします。また、明日ハローワークに行った場合、認定日はいつごろで、最初の給付金がいつ入金されるでしょうか? ちなみに、扶養の申請をしたのがまだ最近でちゃんと扶養になるには、三週間くらいかかるそうです。

補足

離職理由は一身上の都合(結婚に伴い転居するため)となっています。 今健康保険には入っていません。三月いっぱいで退職し四月の中ごろに婚姻届の提出と引っ越しをしてから扶養の申請をしました。ので、引っ越しの時に、退職していったん入った国保を地元の役場でかえしたので、そのままです。

続きを読む

512閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    扶養になるから、受給出来ないのではなく、受給するから、扶養になれないのです、ハローワークはどうでもいい事なのです。 ただ、協会けんぽなり、健保組合は、給付金が日当が3612円以上ですと、3612円×30日×12月が130万を越えるため、扶養から外れるのです。 明日、申請ですか、結婚による遠方への転居での、特定理由での退職は、給付制限期間がありませんので、認定日は5/30日、その後約3日位で、支給されます。 今、健康保険は何? 特定理由離職者は、国保が安くなりますよ、明日ハローワークで聞いて下さい。 http://blog.goo.ne.jp/19681226_001/e/dc4d675ec7deaad3bf8a7227210a54a1 給付制限期間は、ありませんよ、住民票持参で申請に行って下さい、離職コード33特定理由離職者です。 「補足拝見」 明日、受給資格が決定しますので、御主人の会社に連絡して下さい、特定理由で給付制限がない事も、兼ねて伝えて下さい。 雇用保険、失業給付金の受給による、扶養から外れる期間は、保険者により様々ですので、明日申告なら、至急、会社での確認が必要です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる