私は今、中学3年生です。将来、客室乗務員(CA)になりたいとおもっています。 そこで経験のある方に尋ねたいのですが、

私は今、中学3年生です。将来、客室乗務員(CA)になりたいとおもっています。 そこで経験のある方に尋ねたいのですが、客室乗務員になるために一番適切な今後の進路を教えていただけたらなと思っています。 何系とかでもいいので教えてください。 お願いします。

補足

皆さん、ありがとうございます 友達からです。 通信制の高校でも 行くことは出来ますか?

続きを読む

121閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    例外的なことかもしれませんが、 就職に有利だということで、4年制の看護学科に進学されている人も珍しくはないという話を聞いたことがあります。 もっとも、これが全てではありませんので・・。 【補足】について 登ろうとする山には、いくつかのルートはあると思います。登る道がきつくても、登っていけば視界が開けて見渡す景色も変わってくるものです。 まず大学に進学しましょう。そのためには大学受験資格を。通信制で単位がとれる学校に進学されているのですね。単位をとって卒業する。卒業が大学受験資格となります。 それと、高校在学中に進学に十分な力をつけるためには、学校の勉強以外に自分で勉強をする必要があります。 ①基本テキストを用意しよう お住まいの地域の進学校が使っている教科書(書店に聞けば判ります)が、基本テキストになります。その内容で大学の入試(センター試験)が出題されます。私学でも、一次試験をセンター試験で選考としている大学があります。 ②ペースメーカーは必要 通信制のZ会がお勧めですが、年間15~6万くらいかかるので、ご両親に相談できますか?通信教材の判らないところはそのままにしないで、できれば高校の先生に聞きましょう。これも高校の授業料に入っていると思って。学ぼうという姿勢の生徒を応援してくれると思います。 中学時代の分の復習が必要でしたら、「全部をやろう」と思うと気持ちの負担なので、「ここ必要だな」と思ったところをやっていくようにしていくと、全体があがってきます。 実際の受験が視野に入ってくる高3~は、受験情報(同じ成績でも学科が違うだけで合格水準だったりするので。卒業するときには学科は関係なく○○大学卒)が合否を左右するので、進学塾などで情報がとれるようにされるとよいと思います。(でも、入りたい学科で勉強したいよね。もうちょっとやってみようね。) 親が「どうせダメ」みたいなことを言ってもくさらずに。 あとは、立ち居振る舞い、姿勢の美しさ、言葉遣い、心遣い・・・常日頃の全てです。これは毎日のなかでちょっと意識していると変わってきます。 プラスアルファの語学力や教養は大学時代に身につけて。 CAではありませんが、話題になった本ですので、お住まいの図書館にもあるかもしれません。定時制高校から名古屋大学に進学された方の話です。 「オール1の落ちこぼれ、教師になる」 宮本延春 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB1%E3%81%AE%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%81%93%E3%81%BC%E3%82%8C%E3%80%81%E6%95%99%E5%B8%AB%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B-%E5%AE%AE%E6%9C%AC-%E5%BB%B6%E6%98%A5/dp/4048839608/ref=cm_cr_pr_pb_t

    ID非表示さん

  • まずは健康であること、身長があること、水泳ができること、視力が良いこと(コンタクトを認めます) これが大原則です。 中学から高校にかけて運動部で体を鍛え、集団で活動できること。 日本語が正確に話せること、マナーが良いこと。 高校は進学校に行く、大学はなるべく有名校に行く。英文科でなくてもよい。ただなれない時にほかの仕事に変われるように一生懸命勉強すること。 大学卒業時までに英検2級以上、トイック600以上にhしておく。 まずは高校の進学校に入学してください。 大学は親のために国公立に行く。 まずは何事も一生懸命運動、勉強、遊びをする。 普通の高校、普通科に入学した方が良いです。定時制ではなく普通科に行ってください。 それから普通の4大に行ってください。できたら国公立の大学にしてください。 一番グランドスタッフ、客室乗務員になりやすいと思います。 もしなれない時につぶしが効きます。ほかの仕事になれやすい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

客室乗務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる