教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児短時間勤務をしている女性教員の方はいますか?妻がこの制度を使おうと思っていますが、職場の目が気になり、使わないことに…

育児短時間勤務をしている女性教員の方はいますか?妻がこの制度を使おうと思っていますが、職場の目が気になり、使わないことにしようか迷っています。実際に使っている人がいたら、どんな様子か教えてください。

38,515閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公立学校の教員≒都道府県職員の方ですよね? 先の回答者様の例は、「育児短時間勤務」ではなく、朝遅出早帰りの「育児時間(部分休業)」だと思います。 「育児短時間勤務」の実態は知りませんが制度上のことを書きます。 「育児短時間勤務」は、育児短時間勤務職員に対する代替職員の配置が可能となっています。 例をあげると、8:30~12:25勤務のAさんと、13:20~17:15勤務のBさんで一人分の仕事をまわします。 月木、水曜日午前勤務のAさんと、水曜日午後と火金勤務のBさんの二人で、一人分の仕事をまわします。 ただし、勤務時間が短いため、認可保育園に入所できないかもしれません。 認可外保育所の料金と、週20時間かそこらの給料とを比較したら、金銭的に働く意味はないかもしれません。 そもそも、そんな時間帯の預け先が無いかもしれません。 質問の意味するものが「育児時間(部分休業)」なら申し訳ありませんでした。

    2人が参考になると回答しました

  • 女性教員です。私の職場で同じような方がいらっしゃいます。 私の学年ではありませんが、声に出しては言っていませんが、はっきり言って迷惑だそうです。遅れて早帰り。仕事もまかせられず、彼女の仕事は彼女が帰ってからほかのせんせいがしています。 私も彼女の仕事をしています。お休みされたら一人雇えるし。 先週はその彼女に対して同僚がついにきれて「仕事できないならもうこないで、あなたの分するのは負担過ぎる!さっさと帰るし、うざい」といっていました。 中には、結婚していない人や妊娠できない人もいるし、いろんな思いがありますから。 いい先生ばかりの職場だといいですが、一回もめると大変。教員の女の世界は怖いですから…。参考になればいいですが。

    続きを読む

    10人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

県職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる