教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工業高校へ進学予定の息子がいます。 秋の高校説明会の時、「電検3種」? の資格を持っていれば、一生涯食べていける …

工業高校へ進学予定の息子がいます。 秋の高校説明会の時、「電検3種」? の資格を持っていれば、一生涯食べていける と、話されてました。 具体的にどうなんでしょうか? 食べていけるけど、食べさせて行けますか?

続きを読む

527閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    具体的説明をされている方がいないので、 説明します。 通称「電験3種」 正式には、第3種電気主任技術者。 第1種、第2種、第3種とあり、この資格としては、 最低の位置づけ。 どのような仕事に必要か? 低圧受電の住宅などとは違い、高圧受電の 工場、ビルなどは、電気設備を自主管理して、電気事故により、 他の利用者に被害を与えないようにしなければいけません。 そのため、知識のある技術者を選任しなければいけません。 選任するものの条件としての、資格がこの電気主任技術者です。 電気設備の規模のより、より上位の資格が必要となります。 第1種・・・・電力会社の設備・・・全体の数% 第2種・・・・特別高圧受電の大規模工場など・・・全体の20%程度 第3種・・・・高圧受電の工場、ビルなど・・・80%程度 第3種が必要となる、工場などでも会社内に有資格者がいないため、 保安協会や個人技術者に委託しているのが現状です。 法律上では、需要電力が1000kw未満までは、外部に委託することが 許されています。 それ以外については、社内の有資格者を選任することになっています。 では実際には、どの程度が外部に委託しているのか? 第3種を必要とする80%施設のうち、その90%程度は外部委託をしています。 電験3種を取得して、個人事業として顧客の確保が出来き、 大規模施設の点検の応援や工事業者からの試験依頼等で 年収1500万程度は可能です。 ただし、管理できる施設は、規模による点数制で、 上限が法律で決められています。 そのため、それだけでは収入にも限りがあります。 収入を増やすには、同じ個人技術者からの応援依頼、 電気工事業者が工事した物件の高圧設備の試験依頼等を 積極的にこなしていかないと、かなり難しいです。 待っていても、仕事は来ません。 わかりやすく、書いたつもりですが、ご理解できたでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 工業高校電気科出身の電験3種取得者です。 電験3種に限らず、他の資格もそうですが、資格だけでは一生食べていくことは出来ません。 但し、資格+実務経験があれば、話は別です。 電験3種+実務経験があれば、中高年になっても就職口はあります。 収入に関しては、個人差はありますが、電験3種+実務経験があれば、人並みの生活は出来ると思います。

    続きを読む
  • 将来製造業への就職を希望するのであれば、所得することで非常に有利になるでしょう。 どこの企業も電気のスペシャリストが必要ですから求人も多くあると思います。 その点からいえば高校説明会の一生涯食べていけるというのは、あながちウソではないような気がします。 但し、非常に難しい試験だということは頭に入れておいてください。本人にやる気があれば大丈夫だと思いますが・・・。 あと、第2種電気工事士の資格は在学中に必ず所得しておいてください。こちらの資格は電験3種の資格に比べ難易度が低いため少し頑張れば取れると思いますので・・。

    続きを読む
  • 大学の電気工学科へ行けば、無試験で取れる資格ですから それで一生涯食べていけるというのは無理があるかもしれませんが 宅建のように取得者の供給過剰状態ではないし 今後もそうであると思われますので他の国家試験より 優位であることには間違いないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる