教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

3男が特別支援学級に在籍してるのをきっかけに障害者福祉の仕事に就きたいと資格取得を考えてます。 ただ、高校中退の私には…

3男が特別支援学級に在籍してるのをきっかけに障害者福祉の仕事に就きたいと資格取得を考えてます。 ただ、高校中退の私にはどんな福祉系の資格をとることができるのでしょうか?また、取得するためにどのような方法があるのでしょうか?

273閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは『高卒認定』か『高卒』です。 『高卒認定』は学歴としては『中卒』のままなので、 その上の学校(短大・専門学校・大学)に行って下さい。 そのための切符です。 短大・大学に行けば、 『保育士』『教員』『看護師』『介護福祉士』『社会福祉士』『精神保健福祉士』 等の資格取得が可能になります。 その資格を生かして、お仕事が出来るようになります。 『保育士』も実務経験ルートがありますし、 『介護福祉士』も実務経験ルートはあります。 『ヘルパー2級』に関して言えば、学歴は無関係で、取得出来ます。 ただ、学歴が『中卒』ですと、採用につながりにくい現実があります。 高卒だったらヘルパー2級を取得し、実務経験で『介護福祉士』 (試験制度が先行き不透明な部分はありますが)という方法も、 実務経験ルートで『保育士』も選択肢に入ります。 福祉系はいつも人手不足で誰でも仕事が出来るように思われがちですが、 実際は人を選んでいますし、 中卒の仲間は今のところ、私にはいません。 福祉職歴12年くらいになりますが、 皆さん高卒以上でしたし、面接に来る方に中卒がいても不採用になっていました。 ただ、採用につながりにくい、というだけで、不可能、ということでもありません。 福祉系は元気で仕事さえ出来れば、年齢はあまり、関係がありません。 今からでも可能かと思います。 ただ、採用してくれるところがあれば、資格にこだわらず、 仕事から入っていくのもいいと思います。 資格は仕事をしながら勉強して取得する方法もありますし。 頑張って下さいね。 応援しています。

    ID非公開さん

  • 准看護師 准看護師学校なら中卒でもはいれるので、入学して二年かな?三年かな?したら障害者施設で働けるかと思います。が、こちらも准看護師だと就職先が限られるので、准看護師取得後に正看護師学校入学(三年)して正看護師とったほうがいいと思います。高卒だと准看護師学校いかずに正看護師学校入学できるんですけど…。 ヘルパー二級 学校に6~10ヶ月くらい行けば取れます。が、おいおい、介護福祉士がないと就職先が限られますから、ヘルパー二級取得後3年勤続して介護福祉士国家試験を受ける 高卒なら介護福祉士専門学校入学して二年で介護福祉士とれますが… いっそ、通信制高校などで先に高卒の学歴をとったほうが幅も広がると思います。中退なら取得してある単位いかせると思いますし。 社会福祉士や臨床心理士や精神保健福祉士などの相談職は大卒じゃないと無理なので、現場仕事になるかと思います。高校中退でできる相談職だと、介護福祉士取得後五年勤続、もしくはヘルパー二級取得後10年勤続で、介護支援専門員が受けられます、道は長くなりますが。 やっぱり先に通信制高校が一番いいと思いますよ。頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる