教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

具体的に、就職活動?準備?はいつぐらいからするといいですか (私は今年大学に入学した者です)

具体的に、就職活動?準備?はいつぐらいからするといいですか (私は今年大学に入学した者です)

614閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    行きたい会社や業界が明確なら、今から資格の勉強や企業調べをしても良いと思いますよ。ユニクロは1年生でも就活生受け入れてるそうですし。 普通に考えると、2013年卒(今就活中の人たちです)の代から就活サイトのオープンが3年生の12月になったので、本格的に始めるのは12月~で早い人は翌年3・4月で内々定が出て終了です。 私が就職活動した経験から言うと、ある程度の「準備」は1年生の頃からできますので以下に列挙します。 ①就活資金(アルバイト等で貯金を作っておく。10万くらいは恐らく交通費や食事代で必要) ②社会への関心を持つ(新聞や経済雑誌を読み、目立つ記事に感情論ではない自分なりのコメントができるようにしておく) ③学業(3年生が終わるまでにほとんどの単位が取れるように計画的に履修する+自分の専門分野のことをわかりやすく説明できるようにしておく) ④資格等の勉強(TOEIC、公認会計士、宅建など。目指す業界にもよるが、学校のこと以外にも勉強したアピールにはなる。) ⑤アルバイトorサークル(「学生時代頑張ったことは?」は必ず聞かれるし、面接で話すエピソードを作るためにも。必ずしも両方やらなくて良い) 1年生からするとしたらこんなところかな、と思います。基本的に就活は業界や企業への理解がカギですので、全般的に役立つことは少ないです。あとは就活が本格化する3年生になったら、行きたい業界や企業について本やネットで調べたり、OB訪問したりすれば良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ユニクロ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる