教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保険外交員から保険代理店(ほけんの窓口、保健市場、見直し本舗など)へ転職を考えております。 給料面以外で転職するメリッ…

保険外交員から保険代理店(ほけんの窓口、保健市場、見直し本舗など)へ転職を考えております。 給料面以外で転職するメリット・デメリットを教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

6,936閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは、、 私は44歳の会社員です(コンピュータエンジニア) 私が体験した事を将来演説したいと思い、昨年10月から積極的に資格試験の取得を始めました。5月にもファイナンシャルプランナー3級を受験しました。(まだ合否はでていません) 私も仕事上、過去に大手生命保険会社と仕事をした時期があり(半年ほど保険会社に駐在しました)、保険会社独特の風紀を肌で感じました。 知恵袋の他の質問でも見たのですが、保険外交員の待遇は酷いというのが私の印象です。 昔は、就職するにも大変でしたから、保険会社もそれを逆手にとって外交員を作って、酷い待遇ですが、人を通じて保険契約をさせていたのですが、今はその時代は終わりました。 ライフネット生命のようなネット生保の普及で、インターネットから保険契約ができるようになったのです。私も大手保険会社からネット生保にシフトしましたよ 私が、保険代理店に転職するとすれば、ファイナンシャルプランナー1級などを取得して(まだこの時は転職しません)1級になった自分が発する言葉がどれだけ、(外交員として)契約しようとしている人に対して効果があるのかを自分で実感して、「これなら代理店でも仕事できる!」と判断できないと駄目だと思います。 いきなり、代理店ではモチベーションが続きませんから、、 それから、代理店でも外交員でもそうですが、強めて欲しいスキルが「話し方」です。 外交員でも所属している生保会社からどのような話し方をしなさいと教わったかのかはわかりませんが、私がお勧めする本とスクールをお伝えいたします ★最近、思うのは「話し方」のスキルの重要性です。 話し方はコミュニケーションの原点です。でも日本の義務教育は話し方を軽視してきました。「起承転結」で話せといっても、4つの山で話すことなんて簡単にできませんし、原稿を書くとそれを棒読みになりますので、相手にうまく伝わらないのです。 自分の(経験を乗せた重みのある)言葉でしっかり話すことが大事だと思いました。そして、昨年10月から積極的に資格試験の勉強を始めたのです。 そして、自分が体験した事を将来演説したい(人前に出ると緊張して話したい事が話せなくなっていたので)と思い、新宿の「日本話し方スクール」に3月から通い出しました。事情があって5月には通うのを辞めましたが、、 スクールは早川先生が一人で行っています。 先生は御年66歳ですが、とても見えません。バイタリティあふれる教え方で生徒側の私にも伝わりました。自分の教えを沢山の生徒さんに伝えたいと必死でした。 もしお時間が取れるようでしたら、スクールに通って欲しいです。 私はここで人生観が変わりました。 スクールに通えない時の事を想定して、一冊の本を紹介します デールカーネギーさん著作、森本毅郎さん翻訳の「D.カーネギー 自信がつく 話し方教室 (知的生きかた文庫) 」です。 この本は。。 1)デールカーネギーさんが1900年代にアメリカで始めた話し方教室のノウハウを死後奥様が本にまとめた 2)その本を1969年頃に日本語に翻訳されて出版されましたが、直訳だったので現代人に受け入れられない文章となっていた 3)2)の本を元NHKのアナウンサーの森本毅郎さんが1985年に現代人に受け入れられるように文章をかみ砕いて、かつ原本の内容はくずさずに翻訳されたのが上記の本です。 ですから、この本は過去に2冊の本を経て出来ています。デールカーネギーさんの本は話し方を通して、人格の形成(よりよい人にする)事をしてくれました。早川先生の教えもそれを受け継いでいます。 早川先生の教えはデールカーネギーさんのノウハウを先生なりにアレンジされて日本人にあるように教えています。しかも話し方の教育一筋35年です。日本の中で先生に勝って話し方を教えられる人は居ないと思います。 スクールは新宿の他に大阪梅田でも開校しています。 お時間がなくても「一日集中セミナー」を土日に開校していますので、是非先生の生の教室を受けて欲しいです。 ベストアンサー云々とか宣伝ではありません。 事情とは先生に誤解をされてしまったのです。 私がスクールのためにと思った行動が先生に誤解されてしまいました。そして登校ができなくなったのです。 でも、先生の教えは人間関係で悩んでいるすべての日本人を救うことができるものであると確認しましたので、口コミですがお伝えしています。 話し方をマスターする事で、将来明るい未来が見えてきますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保険外交員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保険代理店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる