教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

犬が大好きで、 犬関係の仕事に興味があります。 犬関係の仕事で、何があるか教えてください! 大学も、 普…

犬が大好きで、 犬関係の仕事に興味があります。 犬関係の仕事で、何があるか教えてください! 大学も、 普通の大学で資格取れるとか、 専門学校のみ、とか教えて欲しいです。 できれば、給料のこともかいて欲しいです。

続きを読む

465閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんにちわ 色々例をあげて説明しますね ・トリマー これは専門学校に行って学びながら数をこなすしかありません。 専門学校を選ぶ点で注意すべきなのは、授業の質です。中には座学ばかりだったり1年生時ぬいぐるみを使用するなどの学校があります。学校見学などに行ってしっかりと確認しましょう。在校生の人に聞いてみるのも手です。はっきし言ってトリマーを雇う際、即戦力が全てです。どれだけ数をこなし経験と実力を身につけるかです。なので自分専用の担当犬などが貰える学校でしたら休みの日などに自分で練習できたりします。 お給料は雇いの場合10数万、後は開業がほとんどです。ただ変な話洗い場と道具さえあれば出来るので開業はすごくしやすいです。 ・家庭犬、警察犬訓練士 これは専門学校へは行かずに訓練所で修行したほうがいいです(住み込み多し)。 この場合修行という形なのでお給料は5万出ればいい方です。もちろん休みはほとんどありません。 5年修行するとJKC公認訓練士の資格が取れます。専門学校卒業後でしたら2,3年です。 なぜ専門学校はだめかと言うと、変な教え癖も付くし全く使い物にならないからです。訓練所の1ヶ月>専門の2年、これが現実なのです。 資格を取った後はそのまま訓練所で訓練士として働くか、自分でしつけ教室など開業などがあります。 ・盲導犬訓練士 これは全く違う種類の部類で、まずほとんどが大学を出ないと面接すら出来ません。 現在付属の養成学校もあるので調べてみるといいです。 訓練だけでなく視覚障害者に対しての知識、介護も必要になります。 ・ペットシッター こちらは変な話道具や場所は一切必要ありません。 できれば動物飼養管理士1級という資格があればいいです。 ただし信頼が全ての仕事になるので出来るだけ他のペット関連の仕事をしながら業界内やお客内で太いパイプを築くとお客さんが付いてくれます。 あとはドルフィントレーナー、水族館(ダイビングの資格がほぼ必須になります、割と取りやすいです)、動物園(私営でなければ国家資格が必要)、聴導犬訓練士(日本ではほぼ個人の規模です)、ペットショップ、牧場、乗馬クラブなどがあります。 ペット関連は正社員も少なくお給料も少ないですが、少子化に連れこれからペット業界自体はぐんぐん成長していくのでおすすめですよ!なにより楽しいですしね^^

  • 他の人が書いてるやつ以外だとブリーダーや盲導犬、警察犬の訓練師みたいなのもありますよ。 ただ、好きなだけなら獣医は無理でしょう。死に直面する仕事ですから。 いい場面よりも、嫌な場面に直面したときを想像して、よく考えられれば後悔しないと思います。

    続きを読む
  • 獣医師かトリマーか警察犬教育とか あとは個人経営でしつけするとか ペットホテルとか

    ID非表示さん

  • 好きなことを仕事にするってことは嫌なことも犬にしないといけないかもしれないってことだけど 好きなことは仕事にしないほうがいい 特に何をしていいか自分で探せないような人はね。 自分で調べて考えてないような人間は生き物関係はやめとけ、犬がかわいそうだ ペットとして2,3匹かって満足しとけよね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる