教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場での身体的 そして 言葉の暴力で悩んでいます。 教育・指導として、公私共になじられるのを、見ていれず、 第三者の…

職場での身体的 そして 言葉の暴力で悩んでいます。 教育・指導として、公私共になじられるのを、見ていれず、 第三者の私は個人店店主と暴力を含む喧嘩をしました。 どっちが悪いのかも分からず悩んでいます。私は時々手伝いに行く、雇用関係のない知人です。 毎日遅くまで残っていると聞いたので、近くを通ってみると 店主の大きな罵声が聞こえてきて、立会いました。 最初は皿を拭いたり手伝っていたのですが、 店主の説教が止まらない。 説教というか、質の悪い酔っぱらいが絡んでくる感じです。 毎日、毎日「俺の修行時代は○○で、こんだけ頑張った」というのが自慢の店主ですが、仕事ははかどらず、とにかくしつこい。 嫌味な叱り方しかしないから、みんなが嫌いになって、辞めていく。 女子従業員をしつこく「だからお前は馬鹿だ」など、罵声を浴びせていたので、 私は「しつこいですよ。そんな言い方ないと思います」と自分のことでもないのに 正義感を出してしまいました。 すると、店主がモノに当って力で威圧してきたので、「私、そんなの怖くないですよ。やりたいのならどうぞ。負けません」と 売り言葉に買い言葉。 着ていた着物が着崩れ、床に投げ飛ばされました。 私も彼の腹を一蹴しました。 私は全く非がないと思っていますが、 誰が良くて誰が悪いのかも分からず、 なんだか落ち着きません。 個人店店主が従業員に罵声を浴びせ、モノで当たったり、手を出してくることをなんとか止めてもらう方法はありませんか? 警察・労働局など、私には全く知恵がありません。 パワハラで合ってるのでしょうか? その時に相談すべきなのは弁護士さんですか? それでも店主には大きな変化は起こらないと思いますが、 お知恵を拝借したく、困っていますので、お助けください。

続きを読む

259閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「私は全く非がないと思っていますが、」----->私も彼の腹を一蹴しました。 これはいけませんね。手を出してはいけないと思います。少々の非はある と思います。 しかしこの店主は確かに悪いですね。 パワハラだったら労働局です。たまたまですが二日前にパワハラのことで 労働基準監督署に電話しました。動いてほしいと。そうしたらパワハラの 管轄は労働局ですといわれたので、訴えるなら労働局です。 しかし話を聞くと、パワハラの域を越していますね。 【罵声を浴びせ、モノで当たったり、手を出してくる】----->これはいくつかの 刑法違反に相当します。 ①刑法223条強要罪 ②刑法222条脅迫罪 ③刑法208条暴行罪 もし暴行を受けた結果けがをしていたら ④刑法204条傷害罪 これだけの犯罪に相当します。 これは労働局ではなく、警察です。普通警察が解決してくれます。逮捕もありえます。 質問者様が証人で十分でしょう。 もし裁判にするなら、本人がするなら刑事訴訟です。 第三者の質問者様がするなら刑事告訴になります。 なんにせよその店主は許せませんね。非人道的をはるかに超えています。 質問者様は正義感が強く頼もしいですので、ぜひともみなさんの力になってあげて 下さいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる