教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

突然のリクエスト申し訳ありません。

突然のリクエスト申し訳ありません。はじめまして! 突然のコメント大変失礼かと思いましたが、yahoo知恵袋でいろいろ回答されていたので少しだけでもお話が伺えればと思い質問させていただきます。お忙しいかと思いますし不快と思われたら無視をしていただいて構いません。 現在、大学の2年生でPAエンジニアになりたいと思っています。正直大学には行かずに専門かPAエンジニアのアルバイトをと思っていましたが親の反対もあり大学へ進みました。しかし、今回親も納得してもらい大学を辞めて専門に行ってもよいと許しを得ました。 今すぐにでも専門へ行きたいので書類等の準備を始めておりすぐには動けない状態です。もちろん大学を卒業したほうがいいのはわかっていますが一秒でも早く専門の職の勉強がしたいので中退という決意に至りました。田舎に住んでおりPAのアルバイトのようなものは一切なく、近場にPAエンジニアの方もいません。ネットなどで調べたり簡素なMIXのようなことをしてはいますがいずれもレベルが低く、専門性に欠けていると自覚があります。 前置きが長くなりましたが質問させてください。 今の自分の状況で専門へ進学するという選択はどう思われますか? 投げやりな質問で大変申し訳ないとは思うのですが僕は正しいと思い進もうと思っていますが、プロの方の意見が聞いてみたいです。 現在いろいろな方にお話しをうかがっています。親はもちろん大学の先生、専門の先生、友達などいろいろな意見を取り入れたいと思っていますので良ければご解答いただければ幸いです。

続きを読む

164閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    リクエストありがとうございます。 参考になるかわかりませんが、僕の答えをば。 ご自身の状況かであれば、 専門学校の選択は間違ってはいないと思います。 僕自身も専門学校出身ですので、経験値からすると 『専門的勉強より、コネクションなど情報源を得る為』 と、考えた方が良いとは思います。 専門的勉強も出来ますが、頭デッカチになるのではなく あくまで専門学校に通いつつ、コネクションを活かして 出来るだけ多くの現場に出る!事が大事だと思います。 『ご自身の状況で』とつけさせて頂いたのは、 下記の事があるからです。 バイト先が一切ない。近場にエンジニアがいない環境であればという意味。 上記にあるように、 僕はあくまでコネクションありきで専門学校を見ているので、 そこにお金が発生する訳で……あとは金額に対する価値観。 大事なのがリスク。 大学を中退して専門に入って・・ まぁ親を説得してみえるので、挫折は問題ないかとは思いますが、 僕も親なんで・・複雑な思いはあります。 最近は大学でも、芸大・音大系で音響を学べる学科がある学校も 増えてきています。(サウンドメディアとかビジネス学科等々) 探してみましたか? 正直、専門学校に行った僕の同期でさえ 80名中 4名しか音響業界に残っていません。 嫌な言い方になるかもしれませんが、 それだけ難しい道だという事です。 なんとなく音響やってる人は沢山います。 そうならないように、しっかり考えた方が良いです。 絶対にやる!のであれば、専門に行って 早くコネクション見つけて、現場に出る! 現場に出て、色々な音響を学んで、 自分のやりたい音響を見つける! 多少でも迷いがあるようであれば、 芸大・音大系で音響が学べる所を探して 2~4年間で色々考える時間を持つ事も大事です。 一昔前なら、 専門など行かないで、音響会社の門を即叩け!って言われていましたが 今はそんな感じはないので、無視して大丈夫。 でも、あくまで専門職なので、業界に早く入れる方がよいのは確か。 決まった免許や資格、学校で実習を何年やらないとダメ!とかの 縛りが全く無い業界なだけに、人それぞれ千差万別です。 なので、あまり参考になりませんか……すみません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる