教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒から8年勤めた会社を8月に退職します。 理由は結婚に伴い通勤できなくなるからです。 このことは社内の人ほとんどが…

新卒から8年勤めた会社を8月に退職します。 理由は結婚に伴い通勤できなくなるからです。 このことは社内の人ほとんどが知っています。 6月に北海道へ社員旅行があり、私は6月から有給休暇に入るので、行かないつもりです。 毎年社員旅行では余興をしたり盛り上げていたので、他の社員の人から、引退セレモニー楽しみにしているとか、他県の社員さんからは辞める前に社員旅行で会えるね、とかたくさん言っていただき、その度に残念ですが有休なので行かないつもりですと伝えていました。 先日上司から、社員旅行は慰労会だし有休消化中とはいえ在職中なのだから来たらいい、社長にお願いすると言われました。 最後に社員の皆さんにお礼を言う場がないことが心残りでしたので、正直うれしいです。 しかし、旅費は全額会社負担ですし、自己都合で辞める私は、辞退するべきとも思います。 常識的にどうなのでしょうか? ※有休の日を遅くするということはできませんのでそれはなしでお願いしますm(__)m

続きを読む

252閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    常識的に考えたら行かないですね。 常識的な本音も行きたくないと言う思いで行かないが正解だと思いますが…。 でも、それだけ信頼されているんなら行って最後の挨拶くらいはした方がよいかも知れないですね。 辞めたとはいえひょんな事からお世話になるかも知れないですからね。 それに会社からお金が出るのを気にしているそうですが、それは気にしないで良いと思いますよ。 退職前の有給消化とはいえ正式にはまだ社員なんだし、8月と言う事はボーナス時期。 普通さボーナスを貰ってから退職を告げれば、通常通り?(査定を含めた金額)で貰えますが、ボーナス支給前に辞める事を告げて有給消化して休んだ場合、査定分はゼロの基本的な部分のボーナスしか貰えませんからね。

  • 行っとくべきだな。 だいたい、旅費の心配してるのに、有給の消化の心配もしてるんだから。 落ち着いて考えてみ。矛盾しているとこがあるよ。 あんたの人間をみんな買ってくれてるんだわ。 世の中広いようで狭いよ。 どこでまた縁があるかわからない。 立つ鳥跡を濁さずだよ。 有給消化なんてのは、この会社の人たちの存在に比べたら、屁みたいなもんだよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる