教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求人広告の事実とは異なる内容について… ウチの会社が某有名求人サイトに広告を出したのですが、業績不信を理由に、もう5年間…

求人広告の事実とは異なる内容について… ウチの会社が某有名求人サイトに広告を出したのですが、業績不信を理由に、もう5年間も全社員、ボーナスゼロ、定期昇給ゼロです。 なのに求人広告には『賞与あり』『定期昇給あり』『やればやっただけ給与に反映されるインセンティブ制』と書かれています。 ですが実際には売上トップの営業マンですら、この5年間ボーナスも昇給もゼロです。 これで騙されて入社する新人がいるのが可哀想で仕方ありません。 いまのご時世、そんなの当たり前と言われればそれまでですが、この求人広告への虚偽の記載は罪にはならないのでしょうか?

続きを読む

220閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    詳しくいうと雇用対策法違反になります。ペナルティはハローワークに求人を出せなくなります。

  • ↓おいおい、職業安定法65条を知らないの?

  • 就業規則に賞与・昇給についての規定があり、それに準じていないのであれば違法です。 まずは就業規則をご確認ください。 広告はあくまでも広告なので、それだけでは罪になりません。 igucanさん

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる