教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大阪と、東京くらいにしか本社・支社を出していない医療機器の営業職はありませんでしょうか?

大阪と、東京くらいにしか本社・支社を出していない医療機器の営業職はありませんでしょうか?

186閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どんなに小さい医療機器でも営業職は全国に必要となります。 なぜなら対応すべき担当医療機関は1県でも少なくとも100施設以上はあるからです。 そもそも医療業界では営業とは言わず医薬情報担当者(MR)と言われるのは、特に安全性(副作用等)の情報を適切かつ迅速に医療機関に提供しなければいけない使命があるからで、情報化社会ですぐに伝達できる現代でも、それがちゃんと届いたか確認し理解して頂けたか確認することもMRとしての業務の一環となります。 転勤が嫌なのであれば、医療業界で勤務はするべきではありませんし、営業職に固執して万が一東京採用となったとしても、転勤をしなくてよいかどうかは勤務状況やその後のキャリアによって変わってくると思います。現在は合併も多くあったことでMRも過剰気味であり、また卸やコントラストMRなどのキャリアアップなどもあって、3年位の勤務経験では領域と施設との関係性によっては不採用することも可能となっています。特に東京、大阪は先生との関係性が優先で、製品を売るために引き抜きも頻繁に行われていますので、今まで大阪と東京を担当していないのであれば、経験色での採用の可能性は低くなることもあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療機器(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる