教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用保険被保険者証…雇用保険加入手続きに必要であり、直前の退職した 会社名及び退職日が記載されています。 紛失し…

雇用保険被保険者証…雇用保険加入手続きに必要であり、直前の退職した 会社名及び退職日が記載されています。 紛失した場合、ご本人が再発行することも出来ますが、多くの場合は履歴書に 記載された会社名と氏名で検索し、再発行せずに再加入の手続きを行います。 履歴書に記載された前職の会社名や退職日を変えていると、検索結果と相違してしまうので確認の連絡が入ってしまいます。 これは前職の職歴の職歴が相違あると駄目なんでしょうか??雇用保険は前々職から入っていたのですがこれもアウトなのでしょうか??

補足

履歴書に記載された前職の会社名や退職日を変えていると、検索結果と相違してしまうので確認の連絡が入ってしまいます。すみませんこのことです。前職を6月までで辞めたのに11月退社と書いてしまいました。

続きを読む

2,671閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    人事をやってる者です。 ちょっと意味のわからない個所もあり、質問者様の慌てようから 私なりの判断させていただきます。 質問の意図は 1.このたび再就職をした。 2.その面接で提出した履歴書に、前職の退職日を11月としたが本当は 6月である。 3.前職の職歴(就業期間)に相違があると、雇用保険の加入ができないか。 4.そして雇用保険の加入手続きをする職業安定所内で、前職についての 検索がかけてられて相違のある場合、会社に連絡が入ってしまうのではないか。 5.そうなったらアウトだー。 ということでよろしいでしょうか。 ではお答えします。 1.このたび再就職をした。 Q.おめでとうございます。 2.その面接で提出した履歴書に、前職の退職日を11月としたが本当は 6月である。 Q.やっちまいましたね。 3.前職の職歴(就業期間)に相違があると、雇用保険の加入ができないか。 Q.ご質問者様の状況の場合、結論から言うとできます。 6月に退職をして雇用保険の資格喪失をします。そしてこのたび再就職 をして雇用保険に加入します。 雇用保険の加入に重複がないので問題ありませんね。 時々いらっしゃるのが、前職を退職していないまま次の仕事に就かれた 場合ですね。 この場合前職で雇用保険に加入した状態で、次職での雇用保険加入取得届 が職安に提出されますので、職安が困ってしまいます。 困ると事業所に連絡してナントカさせようとして連絡が入ります。 4.そして雇用保険の加入手続きをする職業安定所内で、前職についての 検索がかけてられて、相違のある場合会社に連絡が入ってしまうのではないか。 Q.ここですね、よくわからないのは。 重ねて言いますが、雇用保険に重複期間がなければ雇用保険には加入できます。 65歳未満の週20時間以上勤務のある方は、概ねすべからく雇用保険に 加入しなければなりません。 職安はそれをクリアしていて、かつ提出された取得届に不備がなければ、 雇用保険には加入させます。 ご懸念のとおり、あなたの履歴書から前職の名前とあなたの氏名・生年月日などから 職安に登録されているあなたの情報を確認するのは確かです。 ただ確認するのは、雇用保険被保険者番号と氏名・生年月日だけで、職安で登録 されているあなたの「前職の被保険者喪失年月日」と、履歴書上の「前職の退職日」 が違っていても、職安はあなたの会社にそれを教えません。 会社が教えてくれって言っても職安は教えてくれません。 雇用保険の取得届には事業所の押印が必要です。 取得届の内容に事業所が責任もってハンコ押したのであれば、職安はそれで いいんです。 添付された履歴書の内容など職安の職務権限外のことなんでしょうね。 5.そうなったらアウトだー。 Q.よかったねセーフだー。 ちなみに、 >履歴書に記載された前職の会社名や退職日を変えていると、 >検索結果と相違してしまうので確認の連絡が入ってしまいます。 これってなにかのコピペですか?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる