教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ギャフンと言わせたい。 パワハラのひどい最悪な職場を退職する事にしましたが、自分も辞めたいのに辞める勇気がない同僚の5…

ギャフンと言わせたい。 パワハラのひどい最悪な職場を退職する事にしましたが、自分も辞めたいのに辞める勇気がない同僚の50も半ばのおじさんからいやがらせをされます。たぶん、辞めるのがうらやましいからだと思いますが、私の後任に意地悪をして辞めさせたり、どうせ辞められないよ。と脅したりします。実際退職申し出て二ヶ月、後任も入社してもすぐに辞めてしまい、退職日を今だ決めてもらえません。 早く辞めたくて仕方がないのです。話しを持ち出しても後任が一人前にならないと無理と言われ、話しになりません。 そのおっさんをぎゃふんと言わせる方法は何かないでしょうか。 女性

続きを読む

1,725閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「退職」は労働者の権利で、企業側は拒否出来ません。 上司に「辞意」を告げ、「退職届」の提出で、約2週間後 いつでも「退職」出来ますし、退職理由は一切必要ありません。 50代のオッサンが「辞められないよ」と言っても無視で結構 後任がどうなろうと、ご質問者様には関係ありません。 辞められないのではなく、未練でも!? とにかく・・・企業側の都合(退職日を決めてもらう!?)は、 まったく関係ありません・・・ご質問者様の都合で決められます。

  • 期日で辞めますでいいんじゃないの? そのおっさんが困るように仕向ければいいじゃない。

  • メールかなんかで退職を伝えて会社にいかなければいいだけ あとは着信拒否とかメールだけOKだすとか、電話はできません、と 生意気に見えてももう従業員でなくなるなら開き直って構わない 若き経営幹部です 立場弱い人に負荷がかかる仕組ですね、若者・女性は苦しくなりやすいのが経済社会でしょう・・・

    続きを読む
  • 退職日を決めてもらえない?退職日を決めるのは自分。2週間までに届を出して、期日が来たらいかなければいいだけ。 そのおっさんが困るだろうから、それでいいんじゃないですかね。 憲法には職業選択の自由が定められています。やめたい仕事をやめる権利があなたにはあります。会社の許可などいりません。 辞めたい仕事をやめられなかったら奴隷と同じです。 辞める用紙などもらえなくても好きな紙に退職届を書いて出せばよいだけです。 詳しくはこちらを。 http://allabout.co.jp/gm/gc/294403/ http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/sodansitu/qa08_47.html >退職届を受け取ってもらえない場合などには、労働相談情報センター等にご相談ください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる