教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旅行業界で働いていらっしゃる方に質問です。この業界は薄給で激務だと聞きますが、プライベートで旅行は年に何回ほど行かれてま…

旅行業界で働いていらっしゃる方に質問です。この業界は薄給で激務だと聞きますが、プライベートで旅行は年に何回ほど行かれてますか?やはり旅行に行きたいのならば違う業界に就職した方が良いのでしょうか?この業界に入ると旅行に行っても仕事目線で観光地を見てしまうという話も聞いたことがありますが、その辺りはどうでしょうか? できれば、外回り営業職、カウンター営業職、企画それぞれの実態を教えていただければ嬉しいです。

続きを読む

868閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    以前、10数年、旅行会社等に勤務しておりました。 職場や会社の雰囲気にもよるのかも知れませんが、 私の在籍していた支店は、激務激務…地獄の激務でした。 私は、団体旅行(広告に出ている団体バス旅行等)の企画と添乗、 営業マンが獲得してきた団体・個人旅行の手配業務、 学会や各種全国大会等のコンベンション関連の手配業務を 担当していましたが、深夜1時過ぎの終電にも間に合わず、 しょっちゅう、近くの契約ビジネスホテルにお泊りコースの 残業でした。(これでも主婦?です。子どもはおりませんが。) 営業マンは、予算(営業目標)に追われ、数字数字で締め付けられ、 成績を上げられない人は、どんどん、転職していきました…。 自身の旅行は、海外は閑散期に年1回(これ以上は、ロングで休めません) 国内なら、年3~4回ってところでしょうか? 普段、よく取引のある、旅館やホテルに、視察も兼ねて、プライベートで 旅行に行くのですが、おっしゃられるように、リラックスは出来ないです。 総支配人や女将さんが、営業を兼ねて、必ず挨拶に来られますし、 こちらも、ソフト面・ハード面…色々、仕事目線で見てしまうので、 純粋に楽しめる感じはなかったかなぁ~ お給料に関しても、残業代(お泊り代)なんて、出ないですし、 (月30時間だったかな?制限があって、それ以上は、例え150時間の 残業でも、120時間分は出なかったですね…。) テロや世界的伝染病の流行なんかがあって、渡航制限がかかると 旅行会社的には、即大打撃となって、ボーナスがゼロになったりとか。 (ウチの会社は、20%位はでましたが、ある大手さんは、ゼロでした) でもそれでもやっぱり…この仕事は大好きです。天職??? 土日祝のお休みが…とか、残業代が…とか、過労死が…とかの感覚だと、 とてもやっていけないと思います。 賃金もプライベートも、家族も…色々なものが犠牲に出来ても、 それでもやっぱり、この業界…って感覚じゃなきゃ、続かないですね。。。 私も戻りたいですが、もう、癌で寝たきりの愛犬の看病や自身の体力を 考えると、戻る機会はないだろうと思います。 激務でも楽しかったので、今は、当時を懐かしむばかりです。

    1人が参考になると回答しました

  • >この業界は薄給で激務だと聞きますが >この業界に入ると旅行に行っても仕事目線で観光地を見てしまうという話も聞いたことがありますが その話を聞いた人たちに質問するのが最善。 事象旅行業界で働いていると言う人が出ても、それが本当とは限らない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

旅行業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる