教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

PTについて教えてください

PTについて教えてください日本と、アメリカやオーストラリアの PTとでは一般的な評価、収入に大きな差があるとネットで見ました どうしてですか?

126閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    PTはPhysio Therapistでよろしいですか? オーストラリアに住んですぐに気づいたのが、PTクリニックの多さです。こちらではまずGPというなんでも屋さんの医師に見てもらうことになっていて、地域ごとにその診療所がありますが、かならずといっていいくらい、すぐ近くにPTのクリニックがあります。それ以外にも住宅街の中、大きなショッピングセンター、主要道路沿いなどいたるところにあるんですね。GPもちょっとした痛みや違和感などはたいていがPTへ行け、と指示を出します。また、専門医に膝の手術を受けたときも、病院はすぐに退院で、一ヵ月後に診察を受けるまでのあいだは自分でPTのクリニックに行くことになります。行くと数名のPTがいるクリニックなのに予約でいっぱいで次から次へと患者が来ていました。メディケアや民間医療保険でもPTにかかる分は手厚く保障がありますし、何しろ体重が多い人が多いので膝や腰の故障を抱える人も多く、そういう人はみなPTへ来ます。日本だと高齢の人が整形外科に集っていたりしますが、ここではPTのクリニック通いをしています。そのほか、鉱山労働者が多く、大手鉱山会社はみな専属のPTを抱えていますし、老人介護施設では専属のPTをおくと国から補助が出るそうで、私が行った事のある施設では3人もいて、毎日2人ずつが勤務しているとのことでした。 そもそも、日本の整形外科にいる理学療法士さんと比べて、医師に対しての相対的地位はかなり高そうです。 ちなみに年収は地域差もありますがAU$48,019 - AU$89,081、中間値がAU$61,170とのデータがあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クリニック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる