教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学3年生の女です。先日野村證券のインターンに行きました。インターンに応募したきっかけは父に証券とか考えてみたら?と何気…

大学3年生の女です。先日野村證券のインターンに行きました。インターンに応募したきっかけは父に証券とか考えてみたら?と何気なく言われたことでした。 私は生涯ずっと働き続けたいと考えており、新卒での就職先選びはかなり慎重に決めなければと思っています。証券会社というと激務、離職率の高さのイメージ、またネットで悪い噂しか書かれていないので不安も抱えながら参加しましたが、実際支店見学や人事の方と接してみて人が良かったこと、女性が働きやすい制度が予想以上に整っていることなどイメージがかなり良くなり志望度は確実に上がりました。 ただ、やはり不安が残ります。私は上昇志向は強いけれどメンタルが決して強い方ではないし(矛盾していてすみません…)、変に責任感が強く曲がったことが嫌いなので、営業職をやる中で嘘をついたりしてまで商品をお客様に売りつけたりは絶対にできないと思います。でも数字をあげることが営業の仕事なわけで…… 大学は早慶ですが、野村は学歴は重視しないと聞きますので(実際インターンにも様々な大学の子が来ていました)営業で数字をあげられなければ一生本社に行けず支店勤務なのかなぁとも思います。それもなんだか悲しいです。 実際に働いていた方にお話を聞けるのが一番なのですが、証券会社に詳しい方、実際のところ上記の私のような性格の人間は証券会社、ひいては営業には向いていないでしょうか? 元々営業職というのは考えておらず、業界も金融は全く考えていなかったので突如出てきた選択肢に戸惑っています。 2年生の頃からインターンに参加したり就職に関しては自分なりに一生懸命考えてきたつもりなので、1年後に最良の選択が出来ればと思っております。よろしくお願いいたします。

続きを読む

8,510閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >上昇志向は強いけれどメンタルが決して強い方ではない 証券会社とか、営業職とか以前に、すべての職種で かなり致命的な性格かと。 弊社の昨年の新入社員で早期退職した人は 知名度の高い大学を卒業し、 研修では、どちらかと言えば優秀な部類の人が多く 現場に入った途端「もっと出来ると思った」と言って辞めていきます。 自分に自信があるので、別の分野なら活躍できると思っているのです。 しかも、その才能はまだ眠っていて、 どこかの会社に開花してもらおうという、他力本願ぶりです。 質問文から、同じ匂いを感じました。 少なくとも、わかりやすく成績が評価されるお仕事は 厳しいのではないかと思います。 成果より、評価を気にされる方のように思いました。 rrr_0524さん

  • こういうところで会社名をぱぱっとだすのもそれはそれでどうなのかなとかおもったりする

  • ネットでは五大商社、公務員までブラック扱いにしますからね〜 私は今年就活して証券業界もある程度調べ、様々な実情?を聞いてきました。結局辞退しましたが、ある三大証券の一つに内定をもらい懇談会という名のお酒の席での話です。 まず、数字が人格は本当らしいです。そして毎日がセンター試験受けているような感じだそうです。 だから合う人には天職、合わない人には地獄となるわけですね。この辺はネットの噂と一致しますよね。 一方、離職率については証券業界というのは様々な業界を仕事柄みることになるので、目移りすることが離職率を高める一因になるそうです。 そして現在は以前のような厳しさは薄れある程度緩和したそうです。一年で同期の半分はやめるというのは聞いたことがないらしい。 やりがいはやはり給与らしいです。 働いたら働いた分返ってくるらしいです。 私自身働いたこと無いので全部〜らしいと文末がなってしまいましたが役に立てば幸いです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • しょうけんかいしゃはたいへんだあ おとこがいないならあっしがかいほうするので おまちしておりまする

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

証券会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる