教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ユニクロの地域正社員についてです。 勤務時間、有給、産休など、本当に募集概要通りなのでしょうか? 土日は休めない…

ユニクロの地域正社員についてです。 勤務時間、有給、産休など、本当に募集概要通りなのでしょうか? 土日は休めない、残業はあるなど、やはり入ってしまえばそういう暗黙のルールではないですが、そんな感じなのでしょうか? 転職予定で、ユニクロの地域正社員を考えています。 が、家族に反対されてしまいました。自分なりにネットなどで口コミなど調べてみるんですが最新の情報がなく、現在ユニクロで正社員、地域正社員として勤務されている方、最近まで勤務されていた方などから意見を頂けると助かります。よろしくお願いします。

続きを読む

3,945閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ユニで働いてました。 おそらくそういう勤務状況に店舗格差は少ないとは思いますが、 あくまで私がいた店舗では 勤務時間は、 全部申請して、その中で店長とかがやりくりするので 自由ですかなり 有給、 服屋は季節の本シーズン暇なので、(真夏とか真冬) そこで一気に有給消化する感じです。 もちろんそれ以外でも取れます 産休 問題なくとれてますよ 言い換えれば別に誰でもいい職場ではあります。 変えはいくらでもきくし、誰でなきゃいけないって事が少ない。 一時期、準社員を全員、社員だか、地域限定社員に格上げするって 話がありましたが、そういったことは私がいた 店舗では全くなく、何も変わらなかったそうです。 今どうなってるかわかりません。 問題点。 ユニクロって今の形になって若い会社です。 なので若い人しかいないです。 社員だと全国への転勤が義務づきます。 店長になるなど昇進が期待できます。 本社勤務に格上げされないと、どのくらいの年まで普通にどこで働けるの きっとまだ保証がないのではと思います。 歳をとって社員で、店長になる才能がなかった人が 会社の説得で辞めた人を知っています。 地域限定社員って、どこまで行けるのかちょっと私にはわかりませんが、 あくまで正規社員の補助くらいだと思っています。 副店長になれても店長にはなれない。 なので特に上を目指さないって人にはいいと思います。 ちょっと偏見入りますが、なのでユニクロは女性率が高いです。 男性で社員になれないとなると、将来が不安だからそのうちやめます。 ちなみに正規社員になるには多くの試験があって、 かなり難しいらしいです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ユニクロ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる