雇用保険の待機期間について。 前回、学童保育が理由での自己都合退社について質問させていただきました。 ハローワー…

雇用保険の待機期間について。 前回、学童保育が理由での自己都合退社について質問させていただきました。 ハローワークに相談したところ、学童保育の時間と自分の勤務時間が合わないことでの退職は特定理由にはならず普通の自己都合退社として3ヶ月の給付制限があるとのことです。 そこでハローワークの職員さんに、雇用保険を申し込む時点で退職していれば給付制限の間に働いても問題ないと言われたんですが本当ですか? 例えば、給付制限の間、単発のバイトをして生活費を賄いながら求職活動をしてそれでも就職先が決まらなかった場合、雇用保険は申し込みをした時点での金額が給付制限後に受給できるとのことです。 その場合は、週に20時間以上就労してはダメとか、◯◯万円以上稼いだら就職した扱いになるとかあるんでしょうか? 給付制限の間にバイトで得た収入は雇用保険の受給金額に本当に影響はないんでしょうか? シングルマザーで、無職になることが怖いです。もし、給付制限の間のバイトが許されるなら、雇用保険の受給期間90日と合わせて約半年就職活動が出来ると思うと少し気分が楽になるんですが‥

続きを読む

578閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    学童保育がどうこうより、お子さんがもう小学校1年生になろうかということだと、そういう事情では難しいでしょう。就学前ならなったかもしれないですけど。そういうところがお役所と一般市民の感覚が違うわけです。親に殴る蹴るされてた中学生が施設に入りたいと言ってるのに親子関係が改善されたとかで緊急性がないって判断したり、3歳児が虐待されてるって通報があって駆け付けたのに虐待の兆候は見られないって帰って行ってしかるべきところに通告しなかったりした結果、そういう子たちが死んじゃうわけです。あの児童相談所は年末にも女の子の服を脱がせて所持品検査したって騒がれていたのに懲りない人たちである。それはともかく。 給付制限中や支給が始まってからでもアルバイトは可能です。ただし、支給が始まってからはアルバイトなどで稼いだ額は支給額との比較で減額支給になります。減額されたものはなくなるわけではなくて繰り越されます。 支給される額が10万円くらいで生活費が15万円いるから5万円稼げばいいということでアルバイトをしても、アルバイト代で5万円、支給されるのが8万円、支給されなかった2万円は所定給付日数の残日数に加算されるというような状態になります。アルバイト代の5万円が一日の稼ぎなら支給額で減額されるのも一日分だけですけど、10日分の稼ぎなら全額ではないにしろ10日分の一部が減額されるということになります。その結果支給される額が8万円とかになるわけです。もちろん、それぞれ個人で基準になる金額は違いますけど。 基準になる額が1万円でアルバイトで稼いだ額が4800円だと半額が減額支給されて、減額された半額は1/2日として所定給付日数の残日数に残されるわけです。「半分行ってないのに」と思うでしょうけど、半分行かなくても四捨五入とかしますからね、普通に。 なので、アルバイトなどをするんなら中途半端にやるんじゃなくて、全額繰り越されるように目いっぱいやった方がいいんです。居酒屋で一晩で4時間アルバイトをして4千円の給料を得るより、キャバクラで一晩で2万円稼いだ方がいいわけです。キャバクラはわかりやすすぎる例です。そんなに稼げるのかどうか知らないし。 就職しているかどうかどうかは金額では判断されません。時間と勤務日数と継続性です。週20時間未満であれば就職したことにならないというのは目安の一つにすぎません。そこはクリアしていても継続していたりすればやっぱり就職できているとみなされることもあります。なので、単発のものはともかく始める前にいちいち「これだとどうか?」とハローワークに聞いた方がいいです。 支給が始まった後であればともかく、給付制限中はフルにアルバイトなどをしてもいいと思います。給付制限中は一時的にでも就職したことにしちゃえばいいんです。そうしておけばアルバイトを目いっぱいしている最中でも給付制限は過ぎていくので、支給が開始される頃にアルバイトを辞めるとか減らすとかすれば何の問題もないということになります。まあ、めいっぱいアルバイトをしちゃうと就職活動に支障が出るかもしれないですし、就職中に採用が決定した場合は原則として再就職手当の対象にもなってこないはずですが。そこはハローワークの判断が異なることがあるので聞いてもらうしかないです。紹介予定派遣は再就職手当の対象にはならないはずなんですけど、派遣期間が終わってから申請すれば受け取れるという見解を示すハローワークもあるとか。眉唾なんですけど。そんなことをその方に言ったそのハローワークの職員が間違っているような。 生活保護も受けられるようです。給付制限中も支給が始まってからも。支給が始まってからは足りない分ってことになるようですけど。それは市区町村の福祉課などに聞きましょう。生活保護を受けられれば健康保険や年金の保険料はなくなりますし、病院なんかタダです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学童保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる