教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在転職しようかと考えているのですが、自分に向いている仕事が分かりません。 高校中退しましたので、出来る仕事はあま…

現在転職しようかと考えているのですが、自分に向いている仕事が分かりません。 高校中退しましたので、出来る仕事はあまり多くない(学歴で弾かれるため)のですがやはり自分にとっての天職を見つけたいなと思っております。 現在はパートで不動産事務員をしております。 事務といっても経理などではなく、完全にデータ入力のみで私の場合営業さんが入力したデータのチェックが主な仕事です。それとその業務が早く終われば間取りの修正くらいでわたしのやるべき仕事が2種類しかなくやりがいもなく今回転職を考えるに到りました。 今までピッキングや工場でのライン作業等で理解したのですがわたしは「検品」という作業が全く出来ません。 研修がとれるくらいまで(大体3ヵ月)はきちんとミスも無く作業も出来、仕事を覚えるのが早いと言われるのですが慣れてきたら途端に集中力が無くなるのかミスがドンと増えます。 自分で考えるなり上司に相談するなりして対策を立てしばらくはミスも無くなるのですが次第にまたミスをするようになり…というのを繰り返してしまっていたのでとことんこの仕事は向いていないのだ、と思い辞めてしまいました。 今まで楽しかった仕事といえば、ゲーム屋のバイト(単純にゲームが好きだったため楽しかった) 製袋会社の製造(1人1台機械につき、指示書や見本通りに機械を調整し封筒を作る。機械調整後検品しなければならない為ミスが多く、自主退職) 不動産事務員の間取り作成(現在の職場ではなく以前務めていた職場での作業。1から作るので楽しかったです。) 見たままの物を作ることが好きなのでしょうが、製造業に検品は付き物ですし無理なのかなーと考えています。 わがままで飽き性で、甘えがあるのだろうなと思うのですがこんなわたしにもできる仕事はあるのでしょうか? 皆さんの知っているお仕事でわたしのような人間に合うのではと言うようなお仕事を教えて頂けると嬉しいです。 ご回答宜しくお願いします。

補足

大変遅くなってしまい申し訳ないです・・当方女で交際している彼がいるためあまり長く家を空ける仕事にはつけないのです・・;

続きを読む

339閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    トラックドライバーなどはどうでしょうか? 大型自動車運転免許を取得するのに30万円ほどの出資でいけますし、現在の運送業界は人手不足なので未経験でも採用してくれる会社は多数あると思います。 さらに、けん引免許、フォークリフト運転免許、玉掛け免許、運行管理者資格等も併せて持っていれば仕事の幅も広がりますし、収入も増えますので頑張って取得されてみては如何でしょうか。 ちなみに運送業界もそうですが、これらの免許の取得の際も学歴等は問われませんし、比較的簡単に取得できます。 その割にはリターンが大きいので、実用性の高い資格だと思います。 質問者さんは集中力が持続できないとの事なので、もしトラックドライバーをされる場合は交通または貨物事故等の発生のおそれが危惧されますが、基本的に運送業界は「疲れたら停まって睡眠をとれ」という方針なので、自分のペースで集中力が持続できるように調整する事ができると思います。 あとは、司法書士や税理士、公認会計士等も独占業務ですし、自分のペースで仕事ができるのでおすすめですが、何分、資格取得に大変な労力を要します。 さらには小さなミスが取り返しのつかない事件を起こす可能性もありますので、そう考えると微妙な選択かもしれません。 他にも遠洋漁業なども気楽で良いですよ。 海の男達は気前が良いので、細かいミスをグダグダと指摘される事もありません。 数ある職業の中でも漁業が最も気楽ではないかと思います。 ただ1年ほど家に帰れないなどの難点もありますが・・・。 それと船酔いされる人には絶対的に無理という難点もありますね。 という感じで、長文になってしまいましたが、参考にしてもらえれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラックドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる