教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、職業訓練でCADを勉強しているものですが理解がまったくできません。CADってある程度のパソコンの知識とかはいります…

現在、職業訓練でCADを勉強しているものですが理解がまったくできません。CADってある程度のパソコンの知識とかはいりますか?あまりにもできないため開き直ってますが、少しでも画面がおかしくなるとイライラします。どういう人がむいているのでしょうか?

414閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    仕事でCAD使っていますがPCの知識は最小限は必要です。 しかし普通程度の知識があれば後は理解と経験だけです。 やったことが無い人は最初は相当苦戦します。 イライラするのも分かります。 しかし理解できたら『あっ!こういう事か!』と気付き 一気に上達します。それまでは我慢です。 (その後も何度か行き詰まりますが) 向き不向きで言えば理屈っぽい人の方が向いています。偏見ですが。 私は面倒ごとが嫌いな性格なんでイライラしたときは 『手書きよりは楽』と考え 線を間違えてしまった時は 『消し跡が残らないし他の線も消えないから消しゴムより良い』 と自分に言い聞かせて作業してます。

  • パソコンで線引く(絵を描く)ってだけの話。 図学(三面図とか立体とか)理解できればある程度なんとかなる。 プロダクトデザインのためのスケッチワーク、スケッチ感覚でパースが描ける本など。 そのうち図面を書くようになると思うのでその方面の参考書も買うとよい。 機械系なら『図面って、どない描くねん!』シリーズが良い(らしいです)。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる