教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

リハビリ職( OT・PT・ST )は供給過多の飽和状態で、給料は薄給になっていると何年も前から聞きますが、

リハビリ職( OT・PT・ST )は供給過多の飽和状態で、給料は薄給になっていると何年も前から聞きますが、非常勤・アルバイトなどでの訪問リハビリやデイケアでの求人を見ると、 時給が2000円以上と、高いのを結構見ます。 リハビリ職( OT・PT・ST )はパート・アルバイトでの時給相場は、医療・福祉業界の中でも高いほうなのですか?( 医師は除きます(×_×;)

続きを読む

1,023閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    仕事内容に拠りますが、今は外来や入院でのリハビリは給与も安く設定されています。一方、在宅リハビリは時給で3000円が相場で、年収も500万くらいはあります。 周りのPTは常勤とバイトと上手く両立すれば600~800万くらい貰ってますよ。但し新人は経験が足りないので初めは病院で勤務した方がいいと思います。 大事なのは、患者から求められる知識、技術、人間性で、それがあれば就職先も選べるという事です。

    1人が参考になると回答しました

  • 拝読しました 経験があり、うでの高いPT、OTは年収800~1,000万円いきますよ 失礼な言い方ですが、名ばかりのPT.OT.STはまぁまぁ高いほうですね

    続きを読む
  • 私が以前勤務していた回復期病院では 介護士の時給970円 看護師の時給1100円(正看) OT.PT.STの時給1700円 でしたね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

リハビリ職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる