教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士試験は学歴関係なく誰でも受験できるのに 下位の資格である(公認会計士は無試験で税理士登録出来る点から) 税…

公認会計士試験は学歴関係なく誰でも受験できるのに 下位の資格である(公認会計士は無試験で税理士登録出来る点から) 税理士試験は簿記一級やら、大学の62単位やら 受験資格に制限があるのはなぜですか?

2,185閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公認会計士試験はもともと 一次試験・・・一般教養(一定の要件を満たせば免除) いわゆる受験資格のようなもの 二次試験・・・現在の公認会計士試験 三次試験・・・実務経験を積んでから受験(合格率は80%以上) でした。 ですが、 「公認会計士の人数を増やす目的」 から現在は、旧試験の受験資格であった一次試験を撤廃し二次試験からスタートするようになりました。 税理士試験はずっと変わらずの受験資格となっています。 ある意味、公認会計士試験が試験レベルを下げた結果、現在の試験制度になったと言えます。 受験指導をしている講師に話を聞くと、旧試験制度だったら合格できなかったと思われる人でも、今の試験制度では合格しているな。 と言っていました。 公認会計士の人数を増やす目的とは言え、合格者のレベルが下がっているのは本末転倒の様な気もしますが。

    2人が参考になると回答しました

  • 受験者数が多ければ、ふるい落としが必要です。^^; まぁ、公費削減です。 受験資格というより、受験準備試験があるだけです。

    2人が参考になると回答しました

  • 公認会計士と税理士の関係は、例えが失礼ながら、「普通自動車免許と原付免許」の関係の様ですね。 さて、昔は、税理士試験や司法試験は、中卒であっても、一般教養試験から始めて三段階式(学卒は二段階)で合格できしたが、何らかの不祥事或は基本知識不足の判断したからなのか、下記のwebsiteの様な受験資格条件が伴うように成りましたね。 ★国税庁の税理士試験受験資格の概要 https://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishiken/shikaku/shikaku.htm 私の大学のクラスからも4人公認会計士試験に合格し、大手会計法人に就職して、上場企業の地方工場へチームで泊まり掛け出張し、ヘトヘトになっていました。 過去には、カネボウや東芝の事例を見るまでもなく、結局は、如何に懸命に時間をかけて適正な監査に注力しようが、肝心要の裏帳簿→会社にとって出したくない隠したい資料やデータは、ひた隠しにされ、それで財務健全問題無しのお墨付きを貰おうとする態度が、お互いの良好な関係にヒビが入るわけですからね。 もう性悪説に立って、公認会計士も、検察官の立場で悪事を暴かないと、株主利益と従業員利益が守れないグローバル経済博打の時代になりつつあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる