教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児休暇では休み人はほかの人に仕事を増やすから辞めた方が良いのでしょうか?

育児休暇では休み人はほかの人に仕事を増やすから辞めた方が良いのでしょうか?自分の職場で男ですが、育児休暇を取る人がいます。まわりの人は、「あいつホント迷惑だよな。ほんとに死ねよ。戻ってきたら、無視しようぜ。」と言ってくる人もいます。

43閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    >「あいつホント迷惑だよな。ほんとに死ねよ。戻ってきたら、無視しようぜ。」 なんとまあ、ケツの穴の小さい奴。 こういうことを言っていると、小さい人間、くだらない人間と評価され、数年のうちに「信用できない、クソ人間」としてみんなからつまはじきにされること可能性が高い。 私の今の仕事の5年の中で、2人いたな。

    ID非公開さん

  • 時代の流れとか権利とか、硬い怒らせて回答することも可能ですが、依然として抵抗のある制度です。 主様の所属する職場の皆さんの動向から判断するしかないでしょうね。 女性は結婚したら寿退職し、男性の稼ぎで生活して行く・・・。 何しろ何十年、いや百何十年と続いてきた慣行です。 さらにそれ以後も今の職場で働く(骨を埋める)つもりなら、無用な摩擦は避けたいですね。 敢えて別の角度から回答しました。

    続きを読む
  • ハラスメントで訴えてやれば?笑 準備が大事です。

  • レベルの低い同僚男性もいたもんですね。みっともない。ひがみかな? 確かに、育児休暇は他の人にしわ寄せがいくのも事実です。が、その制度がある以上、取得するのは社員の権利です。 ただ、急かに入る前にきちんと引継ぎをしていくこと、だらだらと延長はしないこと(これが一番嫌がられる)、復帰したときはきちんと他の社員さんをねぎらうなどなど。マナーだけは忘れないようにしましょう。 無視しようとかいってる小学生みたいな同僚のことこそ、無視してください。仕事ができない人ほど、そういうしょーもないことを言います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#休みが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる