教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

芝浦工業大学と富山大学に合格したんですが、どちらへ行くべきでしょうか。就職は東京付近でしたいです。大学院進学も考えてます…

芝浦工業大学と富山大学に合格したんですが、どちらへ行くべきでしょうか。就職は東京付近でしたいです。大学院進学も考えてます。

4,959閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    東京で就職するなら芝浦一択ですね。 もちろん、私立はお金がかかるので、払えるのが前提ですが。 http://toyokeizai.net/articles/-/187597?page=4 少し就職についての話をすると、 就職率というのは正直どうでもいいです。 富山の工学部や芝浦レベルの大学では就職はできて当然。 問題はどこに就職するかです。 有名企業就職率では芝浦のが圧倒的に上です。(21位) もちろん芝浦は工学系だけなので、MARCHよりいい結果が出ていますが、 よく見ると東工大が東大を上回っていたり、名工大が名大を上回っています。 このように理系単科大学は大手企業就職率が高めに出る傾向があること知っておいてください。 ここで、富山を見ようとするとなんと200位以下でランキングに乗っていません。 そこで、例えば似た地域にある福井大学を参照すると、155位となっています。 つまり、有名企業に入ろうと思うと地方の方にある大学は不利になってしまいます。 そもそも、地方の大学に進む人達は首都圏の大学に進む人に比べて、 あまり、有名企業や都会などといったものに興味がないんだと思います。 そういった人たちの中で過ごしていると在学中に知れる情報にも格差が出てきます。 地方で地元の中小企業でゆっくりしようとするのも、別に悪いことではありませんからね。考え方の問題です。 芝浦工業大学主要就職先トップ50 http://www.shibaura-it.ac.jp/career_support/data/2016/ranking.html 富山大学工学部 主な就職先 http://enghp.eng.u-toyama.ac.jp/career/recruitdata/ どちらにも大企業の名前はあると思いますが、 中小企業の数を比べてみると、やはり地方にある分、富山のほうが多いです。 一方、芝浦はJRや本田技研を筆頭に有名企業多く、中小企業はほぼないです。 もし、本当に自分の将来を真剣に考えるなら、 富山と芝浦の両大学の就職先の企業を一つ一つネットで検索して、平均年収や福利厚生などのサービスを比較し、どちらのがより自分にあった企業に多く就職しているのか比較するのがよいと思います。 最後に、大学院進学ですが、これは富山のほうが高いです。 国立大学は学費が安く、6年間通うだけの余裕がある人も多いです。 芝浦工業大学では、やはり学費の関係で進めなかったり、 そもそも人数が多いので、大学院にそんなにたくさん入れるわけにもいかず、 進学率は下がります。 最もよいのは、芝浦の大学院に行くことですが、就職先を見てみたところ、 学部卒でも十分東京の有名企業に就職するチャンスはあると思います。 以上より東京で有名企業に就職するなら、芝浦工業大学がよいと思います。 個人的には、田舎でゆっくり暮らす人生も悪くないとは思いますがね。 長文失礼しました。

    5人が参考になると回答しました

  • 大学院進学を検討されているのであれば、国立の富山大学の方が良いと思います。研究環境、コストパフォーマンス、企業評価で国立理系に勝る私立は殆どありません。大学評価は全国一律で、地方から東京でも普通に就職できます。

    6人が参考になると回答しました

  • 院進学も考えているなら富山大学でしょう

    7人が参考になると回答しました

  • 大学院まで考えているのなら、国立の富山大学が学費も安くいいと思います。富山大学からなら東工大の院へも行けますので。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる