教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員のメリットがだんだん分からなくなってきました。 どこもそうとは限らないですが体調悪くなるまで遣われるというイメー…

正社員のメリットがだんだん分からなくなってきました。 どこもそうとは限らないですが体調悪くなるまで遣われるというイメージが拭えません。 前職、新卒で入社した中小企業のことを思い出すといまだに息苦しくなります。 正社員で働く意味ってなんなんでしょう。 一般的にアルバイトより契約社員より聞こえがいいから?保険がしっかりしてるから?契約が切れないから?安定? 自分の体調と引き換えに手にしたものになんのメリットを感じられなくて…正社員のメリットって改めてなんでしょうか?

続きを読む

1,336閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    何の仕事でも、何処の会社でも、平均以上に仕事ができる人と、平均以下の仕事しかできない人に分かれてしまいます。 仕事ができる人はテキパキと仕事をこなせ、休みもしっかり取れ、成績もよくて給料ももらえ、正社員という立場を満喫できるでしょう。 仕事ができない人は仕事が片付かず、ミスしてやり直したりで残業や休日出勤も増え、有休取ろうとしても嫌味を言われ、精神状態や体調も悪くなり、成績も悪くて給料も上がらず、正社員という立場を活かせないでしょう。 「自分が活躍できる仕事」に就けなければ、正社員のメリットは減ってしまいます。非正規雇用のほうが向いている人もいるでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 安定した大手企業だけですよ。 終身雇用なんてもうないですから。 アルバイトの方がいい。

    1人が参考になると回答しました

  • 安心 安定 正規雇用だからといって 体調を崩すことはありません あなたの経験した会社と 全ての会社が同じではありません

    続きを読む
  • 視点を変えて、将来貴方の奥様になる女性として考えてください。 家庭を守り、子を育てる妻が夫に「安定、社会保険、家計費、団欒」を求めないはずはないでしょう? 正社員が「消耗品」というのは誤った見方です。残念ですが入った会社が悪かったのでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる