教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士試験の監査論が難しすぎる!!!点が取れない!

公認会計士試験の監査論が難しすぎる!!!点が取れない!なんであんなにも問われ方がいやらしいんですか、、てかひっかけ多すぎじゃないですか? 監査論嫌いじゃないないんですけど、ダメダメです。 なんか勉強のやり方&問題の解き方のアドバイス下さい!

続きを読む

671閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    主体論→独立性 実施論→リスク・アプローチ 報告論→(自分的には)監査報告書 監査論は、大体がこの大きな概念から説明がついてしまうので、とりあえず大きな概念についての理解を徹底的に行いましょう! 僕のイメージでは、報告論は監査報告書の記載内容を覚えるだけでも解ける問題は増えるかと思います(短答)。 引っ掛けがうざいのは分かります!(笑) 問題の解き方は、上記のように大きな概念から考えていきましょう。それでよくわかんないやつは、、、 ごめんなさい僕もよくわかんないです、、、。 こんな感じで僕は85点取れたので、頑張ってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる