教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は3歳子持ちの既婚女性37歳です。 現在派遣社員ですが、残り1年半で退職は法律上決定しているため転職活動をしており…

私は3歳子持ちの既婚女性37歳です。 現在派遣社員ですが、残り1年半で退職は法律上決定しているため転職活動をしておりました。できれば正社員で長期で働けてなるべく定時、土日お休みの場所を探していますが、 高卒・スキルなし転職回数多し(ほぼ事務)・年齢高い・子持ちのため大手の正社員は難しく、書類選考までいかないか、転職エージェントからも断られます。零細・中小企業は怖いため考えておりません。 そこで現在の派遣先が今月末で更新のため、転職活動し、大手企業の契約社員で内定をいただきました。 派遣先に更新しない旨を連絡すると・・・来月から時給70円UPとのこと。 転職を迷っています。 ご助言を何卒よろしくお願いいたします。 現在: 大手企業の派遣先の仕事は覚えたが正社員並みの責任あり、業務マニュアルなどの作成も担当。派遣の更新日は9月末。時給1100円・交通費なし。定時に帰れる。 最近は隣に先輩の無期限雇用派遣の方が私より待遇が良いらしいが毎日寝ている。仕事やる気なし。寝ていても絶対にクビにならないので羨ましいのもあります。なぜかその方の教育係になる。モチベーションが下がる。 来年から相当業務が増え、増員も決定しており派遣ながらも増員した正社員の方や派遣の方の教育係が決定しております。かつ自分の業務と平行です。 来月から時給70円UPすると給料が約10000円上がります。 ですがあと1年半しか在籍できません。 内定をいただいた企業: 大手企業の契約社員。2年後から無期限雇用の契約社員確定。時給1050円・交通費あり。 総務部配属予定。現在の職場と近い。正社員登用ありだが夢のまた夢、時給上がるかどうかは最高1200円か、月給制の契約社員に上がれるらしい。 正直あまり良くない給料ですが、現在より早い定時と無期限雇用に魅力を感じています。 先方には内定承諾しております。 私としては4月(とは言ってもプレ先行で始まるので2月ぐらい)から業務が多忙になるのでやめたいですが、今やめるのは勿体無いという気持ちもあります。せめて半年ぐらいまだ働きたいかなとも思っております。 しかし先方には内定承諾しており、次回入りたくても内定辞退すると二度とチャンスはないかと・・・。 年齢が上がればまた転職が難しそうなので悩んでおります。派遣元からは一週間時間をいただきました。 本来自分で決める事ですが、ほかの方の意見も伺いたく、よろしくお願いいたします。

続きを読む

608閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ふだんの回答でしたら、「自ら応募しての採用話に躊躇してしまう以上、そこは縁がないと割り切って現状維持、または転職活動続行」だと申し上げているところです。 が、質問者さん固有の事情として、 *既婚で子持ち *現状に満足は出来ていない中、期間満了時期もそう遠くない *何より、質問者さんの希望条件に完全合致する求人がこの先あるかどうか分からない …という状況ですから、「究極の理想と満足を追い求めている場合か」のことを、ご自分と相談なさるべきなのです。 「採用話を躊躇する」相談事例の場合、たいていは予期せぬデメリットやリスクに気づいたとか、あるいは自分の能力を超える採用話だと分かった等々の理由での「内定ブルー」からきているのです。 質問者さんの場合は内定ブルーではなく、派遣会社からの思いもよらない引きとめ作戦に迷っているだけで奥は深くなく、応募時の原点に立ち戻ればふんぎりはつくハズなのです。そこを自ら迷うよう迷うよう、問題を複雑化させている話で…

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

総務部(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる