教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男性恐怖症の就活。

男性恐怖症の就活。18歳のとき男性でいやな思いをし、トラウマになり男性恐怖症になりました。 でも就活は絶対といっていいほど男性が面接官です。私にとって就活は皆とは違う意味で辛いです。 面接官が男性だと目がうるうるしてきてしまい、目もろくに合わせられず、もちろん落とされます。 母は分かってくれず、卒業と同時に正社員になっていなかったら家をでろと言われました。当たり前のことですけど。 もうつらくてつらくて死ぬことを考えています。どうしたら自殺をせずに済むのですか。 もう2ヶ月しかありません。 (男性恐怖症に対して知識がない方はコメントは控えてください。)

続きを読む

1,674閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私が以前受けた保険系の会社は面接官も部長も全員女性でした(都内)課は沢山ありますが、1フロアに約100人ずつくらいの女性達がデスクワークをしていて、女性以外の社員はいませんでした。98パーセントの正社員が女性で男性は50代後半くらいの幹部が数名で会社には来ないようでした。大きな女子大って感じで、社食もカウンセリングルームも全て女性で埋め尽くされていました。探せばそうゆう会社は沢山あると思いますよ。もちろん根本的な解決ではないので、その後のカウンセリングで改善していくことが必要だと思います。諦めないで下さい。

    2人が参考になると回答しました

  • 正直かなり難しいです。 面接官が女性で内定もらったとしても男性がいない職場はゼロと 言えるぐらいないですので働いても続かないですし会社も給料を 払いません。 仕事を探すのは時間がかかってでも男性恐怖症を克服してからです。 自殺をしない方法は自殺しようと行動に移さない事です。 >もう2ヶ月しかありません。 とか言っても2ヶ月たっても今と何も変わってませんから時間に囚われる 事はないです。 今と似たような『自殺したい』的な質問繰り返してるだけですから。

    続きを読む
  • それなら、女性が多い職場に応募して、 面接を受ければいいのですよ。 保育士、看護師、結婚アドバイザー、など 女性だけの会社ってあるんですよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる