教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国民年金未納に関して

国民年金未納に関して29歳です。 失業をして 2020年の1月〜5月までの5カ月間の国民年金を払っていません。 免除申請もしていなかったため、催促の手紙が届きました。 期日までに払うか、今から免除申請をすることも可能ということです。 合計8万近くです。 5カ月だったら免除申請した方がいいのか、払った方がいいのか教えてください。

続きを読む

808閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    単純な結論として、 払う/免除申請する、のどちらかしかないんだと承知下さいね。 中途半端に放置してたら、悪質滞納者と扱われ、大変な目にあいます。 『放置』が一番ダメなんです。 〇 払う ひと月分ずつ払うこともできます。 最初に届いた納付書は、今でも使えるので、可能な範囲で払えます。 〇 全額免除を申請する > 失業をして なら、全額免除を認められるのが普通です。離職票などの失業を証明する書類が必要なんですが・・・ ちなみに、 全額免除を認められ、それを払わずに老後になった場合、 年金額は、満額の 480分の477.5 になります。 480は、国民年金の義務期間40年の月数です。 2.5 減るのは、全額免除は半額納めた人と扱われるからです。5か月の全額免除は、2.5か月払ってない人と見なされるって意味です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる