教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美容室を経営してます。

美容室を経営してます。何年か前に、近所にカット1000円で、カラーもかなり低価格の料金のお店ができました、 ずっと来てくださってたお客様もそっちのお店の方に徐々に変わってしまってます。 中には、年に1回だけ私のお店でカラーをして、カットは1000円のお店へ行かれる人もいます、 コロナの影響もあるのですが、売り上げが以前の3分の1くらいになり、今は副業でマイナスを埋めて、それでもギリギリだったり、マイナスを埋めきれなかったりしています。 お店を閉店することも考えましたが、その後働く所を見つけるのも年齢的に難しいです。 副業は本業にはできない様な事だし。 カット1000円、カラーも安いお店があっても、お店を続けられるアイディアがあれば、どんなことでもいいので、教えてください。 もう私が既に行ってる事でも大丈夫なので、閃いた事を何でも伝えてください、 勝手な質問ですが、よろしくお願いします。

続きを読む

488閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    素人意見とかでもいいのでしょうか… 女性を呼び込むには美容系がいいと思うので、美容液スチーマーとか、ヘッドスパとかマッサージを付属でやってくれるとかだと嬉しいです。自宅ではなかなか買ってやるのも難しいですし、年配の方は買うまではいかないけど興味はあると思うので。 私は美容系は全く興味ないですけど、でもやっぱり一度は試して見たいな、と思ってしまいます(笑) キッズコーナーがあるとかはどうでしょうか。忙しい小さなお子さんがいる主婦はなかなか気軽に美容室にいけないと思います。お子さん連れてきてオッケーなら来やすいのではないでしょうか。 少し無茶な話かもしれませんが…個人的に個室がある(衝立がある)と嬉しい。私は髪を切るのが苦手です。美容院が苦手で鏡が全方向から見られるのが恥ずかしい…なのでお洒落な美容室には行かないんです。鏡だらけで、外から店内も丸見えが多いので…凄く恥ずかしくて辛い…まあ、店内は見えた方が勿論いいのでしょうけど(^^; 夜間専門にする、なんてのも地域によっては良さそうです。テレビで深夜にオープンしてる美容室があるのを見ました。夜のお店が多い地域ではありましたが…それでも閉店時間が遅いと仕事終わりでも寄れるのはありがたいですよね。そこで美容スパだけでもやってくれたら疲れも取れるかも。 マッサージチェアを置いてみる 待ち時間がとても辛いので、待ち時間を苦とさせない工夫でマッサージチェアを置いて「あそこはマッサージチェア乗れるからいいわー」と思ってもらう。 上記と同じで、美容室の一番嫌なところは待ち時間。最近ではコインランドリーでさえカフェ併設されているので、待ち時間をカフェのようにくつろいで頂く環境をつくってみる。 ドリンクもハーブティとかルイボスティーとか女性に人気のものを取り入れてみる。スィーツは有料で希望できる、とか…。 図書館=美容室みたいな、雑誌や本を充実させる。美容室ってゴシップ雑誌と美容雑誌しか置いていないイメージですけど、本の種類を幅広く増やして図書館でくつろぐイメージを。本の続きを読みたくてまた来てくれるかも。 ネイルアートの専門家を1人雇って美容室+ネイルサロンにしてみる 他の方が仰るように、眉を無料で整えてくれるのはとても嬉しいです。 素人アイデアなので…無茶なのはお許しください( ˊᵕˋ ;)

    3人が参考になると回答しました

  • 長年美容室をしております、カットセミナーとかありませんかね?私はド田舎の美容室2代目ですが、美容師免許取得後直ぐに母からカットセミナーに行かされました、カットに自信がありますか?自己流の勉強しただけならセミナー探してみるのも良いかと、 それと、眉毛カットは当店はずっと無料でやってます、若い頃はフェイシャルもやってましたので眉毛カットは得意で化粧品は月に200万売った事もあります、というのはパーマやカラーのお客様だけ今月はフェイシャル300円というキャンペーンもやったからです、クオレ化粧品の営業所はありませんか?クオレ化粧品は昔は全面的に無料で何もかもバックアップしてくれてましたが、今は規模縮小してますけどね、 私の母は1人でやってた時には、とにかく全てのお客様に無料で眉毛カット(勿論お客様に聞きます)してメイクを修正する、そしてアドバイスする、それだけで月に10万以上は売ってましたよ。先ずは眉毛カット無料を売り物にしてみては?無料ならレザーで眉毛を整える事も違法ではありません、レザーが怖ければレディースシェーバーでも良いです、私と母はレザーでやってますが、スタッフは危険なのでレディースシェーバーでやらせます、ご存知だと思いますが、必ず眉をカットした後にシェーバーで眉の形を整えます。レザーでやるのはかなりの鍛錬が必要ですけどね、昔は日に20人もパーマとかザラでしたから眉カットの腕も上がりましたが今時の人はシェーバーの方が無難でしょうね。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • わたしもゆう様と同じで美容室経営をしています。 自分ひとりで仕事がしたいのでひとりで営業しています。39歳男性10年目になります。 技術は常に勉強していますが、平均的なレベルだと思っています。 それでも10年間、毎月60万の利益を下げた事はないです。(偉そうにしてるわけではないのであしからず) 周りの美容室と同じにしていては、近所に美容室が出店した時に安い方に行くのが人間の心理だと思います^ ^ 全ての方法は言えませんが、わたしは「人見知り」の人を対象に営業しています。 なので周りに美容室ができても今のところは常に忙しいです。 ここ数年で近所に「カラー専門店」「格安店」はたくさんできましたが影響はないです。 うまく言えませんが、わたしは世間話をしながらカットやパーマをするのが嫌いで、その性格を活かしています^ ^ 同じような性格のお客様だけが来店してくれます。 ゆう様も自分の性格を活かして経営をすればきっとよりうまくいくと思います。 偉そうで申し訳ないですが、同業者として少しでも役に立てればと思い投稿しました! お互いにがんばりましょう

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 個人宅営業の個人事業主を 9年してます。 エコやリフォーム商材群を1本売ると、 50万から120万から振り込まれる環境で やってます。 Google検索 サンユウ 板橋 と言う会社に代理店登録してますが、 100200のフリーランス営業が 好きな時に売り、サンユウは 環境を貸して、売って貰って稼いでる 会社となります。 自分、横浜住みなのですが、 自分の家近くで、美容室60店舗の コンサルタントと言う家にぶちあたり、 屋根壁塗装をしました。 かなり世話したやり方だったので、 感謝されてます。 コンサルタントを置けば良いと思います。 サンユウなんかも、 実は営業環境コンサルタント、 営業コンサルタントがいます。 それが、トレンドな商材や 売り方とかを、お願いすれば 講習してくれるのです。 営業環境も会社員時代より 良いのですが、 店舗を運営してる人の場合、 売れてなさそうなラーメン屋とかも そうですが、 自分の考えだけでやって、 潰れそうだ。とかになって、 実際、店を経営してるのに、 知恵袋などと言う 見ず知らずの、誰が答えるかもわからん サイトになんと無料でアイデア求むとかは、 自分は、ちょっと虫が良すぎると 思います。 回答者と質問者は、 金で繋がってる訳でもありません。 自分で、何ともならないなら、 自分以外に、自分より優れた 専門家に建て直しをお願いするべきです。 ただ、コンサルタントなるものや 会社がいるとしたら、 https://kamiu.jp/2017/08/22/keiei_consult/ https://web-kanji.com/posts/salon-attracting-consulting いるっちゃいる様ですね。 完全に0ではない。 自分も アイアンドシークルーズ コアテクノ 江戸川区 集客と住宅ローン専門家会社と 手を組んでいます。 また、生活報酬型のコンサルタント ってのもいる様です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる