教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タクシー運転手って将来AI、自動運転に取って代わられてしまうでしょうか?

タクシー運転手って将来AI、自動運転に取って代わられてしまうでしょうか?

333閲覧

回答(12件)

  • ベストアンサー

    外資系半導体企業に勤務して自動運転の開発に携わっていますが、ネガティブな回答者が、出来ない理由を記載してもキリがないですね。 恐らくネガティブ回答者は、将来淘汰されるタクシー運転手かトラック運転手なんでしょうね。 だって、人間のドライバーでも判断が出来ない状況を羅列して、自動運転だったらどうなるかって? 小学生レベルの回答です。 タクシーに関しては、東京都内で既に試験運転を何度も実施していますので、日本全国全てとなると数十年以上先かも知れませんが、主要都市でのタクシーはAI搭載の自動運転に2040年以降は代わりますね。 で、無知ってかネガティブ回答者の出来ない理由に関して、説明してあげると、タクシー運転手は無くなるでしょうが、高級なハイヤーは残るでしょうね。 この高級ハイヤーは、車はシステムが運転しますが、本当に介護が必要な方や、社内でのサービスの為、料金体系は自動運転タクシーに比べて若干高額な設定にします。 *お客さんが手足不自由な場合、どうやってアシストをするのか? > 手足が不自由な場合、事前にユーザーがハイヤーを予約選択すれば良い話 *手荷物を誰がトランクに積むのか降ろすのか? >手荷物をトランクに積むのは乗客。それが嫌なら先のハイヤーを予約選択すれば良い話。 *車椅子の場合は? >車椅子ごと社内に行けるリフト機能付き1BOXタクシーは今でも有るけど、何が問題なのか意味不明。 *電波障害が有った場合どうなるの? >何を持っての電波障害なのか? 何も問題無しで意味不明。 *大雨や地震で道路が遮断されていたり、冠水で通れない時の判断は? >人間のドライバーだって冠水で通過できない道路に突っ込んでいるけど、 自動運転車の搭載している3次元カメラ、それとLiDarによって位置と物体を観察するので人間以上の判断が可能。 今すでにタクシー業界ではネット予約が主流ですが、これを知らないのか?理解して無いのか、「最初に住所を言って眠りこけてしまって起きない事や、わざと嘘の住所を告げて変な所にタクシーを連れていって、側溝に落としたり池に落としたりは出来る。 」 こんな馬鹿げた回答になるのでしょうね。 タクシー利用者は、クレジットカード情報などをスマフォのタクシーのアプリに事前登録します。この情報はクレジット会社と全て情報をシェアーされます。 で、実際に使用する場合、スマフォの位置情報で先ず自分の現在地が解り、同時に行き先もアプリで設定する必要が有ります。 それによって概算金額が算出されるので、OKをクリックするとクレジット決算されて、後はタクシーが来て、酔って寝ていても目的地まで連れていってくれます。 到着後には酔客を起こす工夫として、音声呼びかけ、振動するシート、乗客のみに当たるライトなどあり、最悪のケースは登録済の固定電話(自宅)に電話するなどの対策を取られています。 このシステムは、今現在でも使っている方法なので、犯罪を起こしてもクレジットカード情報から犯人特定できるし、被害が発生すれば請求するだけですよ。

  • 一日でも早く取って変わられてしまった方が良いでしょうね

  • 全部じゃないとは思いますが、走りやすい処から変わってくと思います。 電気自動車が出始めたらガンと増えてく気が。 スマホが流行った時のように、値段がある程度まで下がったら あっという間だと思います。 そういう自動車を買う会社が増えれば、メーカーも新機種をどんどん出すでしょうし、技術もどんどん向上してくと思います。

    続きを読む
  • 50年後はそうかも。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる