教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ホワイトボードを使って会議をするとき。 これから話会う内容や、別の方の発言内容をペンで書く時に 漢字がわからなく…

ホワイトボードを使って会議をするとき。 これから話会う内容や、別の方の発言内容をペンで書く時に 漢字がわからなくて困っています。また、漢字をかけたとしても漢字だと画数が多いので書くスピードが遅くなりますね。 ITの力を借りてこの2点の悩みを少しでも改善できる良いアイディアはありますか。

続きを読む

62閲覧

回答(2件)

  • ホワイトボードを 止める手は いかがですか。 進行者か 書記のパソコンに プロジェクターを つないで投影しながら 会議をする 会議の発言内容を そのまま パソコンで 要約入力する そのまま 会議議事録が できるのも メリットですが 進捗状況が 正しく 全員に 即伝わる 発言だけでは 個人によって解釈が 違う場合が 多々あるが 即 画面にだすと 解釈が違えば 意見が出てきて、修正できる 全員の 志向が 同じ方向に 向く

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ホワイトボードには、プロジェクタでPC画面を投影すればよいのでは? パワポかなにかの編集画面を投影しておいて入力すれば良いだけかと。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる