教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワーク 失業保険受給の際の求職活動実績について質問です。

ハローワーク 失業保険受給の際の求職活動実績について質問です。ハローワークには主に派遣で探していることを伝えています。 ・登録している派遣会社の案件にメールで応募(一応応募した画面と仕事Noはスクリーンショット済) ・登録している別の派遣会社の営業の方に電話でお仕事の詳細を伺う→希望勤務時間に満たなかった為、自身の希望を伝え案件を探してもらったが今は一致するものがなかった為またあれば紹介しますとのこと この2つを求職活動実績としてカウントしても大丈夫でしょうか。

続きを読む

2,680閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    失業保険の求職活動実績は、何をすれば実績になるのか分かりにくいですよね。 私の昨年、失業給付を受給していました。派遣の場合の求職活動はとくに理解しにくいと感じました。 ●登録している派遣会社の案件にメールで応募 A. 派遣会社の案件に応募とのことですが、これは求人に応募したことにはできません。案件紹介をお願いするエントリーに過ぎません。 ただ、失業認定申告書の3項目(2)の応募欄に、企業に直接応募したように見せかけて記入することはできます。 認定員が、求人応募と勘違いして失業認定を通してしまうこともあるようです。 派遣にはそもそも「求人への応募」の仕組みがありません。その理由は、派遣が労働者派遣事業だからです。「案件へのエントリー」しかできないのです。 では、どうすれば求職活動実績になるかというと、派遣会社の公開案件にエントリーして、その案件について派遣就業相談をすれば実績になります。 失業認定申告書の3項目(1)(ウ)に「派遣元事業主による派遣就業相談等」と書かれているとおりです。 ●登録している別の派遣会社と電話で就業相談した場合 A. こちらは、派遣会社との派遣就業相談にあたるので堂々と求職活動実績にできます。 派遣の場合の求職活動実績については、このページに詳しく書かれています。 https://cuvno.com/hellowork-jisseki-haken-entry/ 求人に応募して求職活動実績にする方法は、派遣より簡単です。 直接応募できる求人サイトから、プロフィールを送信すれば応募として申告できるからです。 わざわざ派遣就業相談するより、ネット応募で実績作りするほうが実績として申告しやすいと個人的には感じました。経過を書かなくて良いからです。 ネット応募のやり方は、こちらのページに詳しく書かれています。 https://cuvno.com/hellowork-internet-job-search/ -- 文章が長くなり、ちょっと分かりにくい説明になってしまった部分があると存じます。申し訳ありません。 質問者様の疑問へのお答えになっていれば幸いです。 コロナで職探しが大変な状況が続いていますが、良い仕事先が見つかりますように! 応援しております。

  • 主に面接だったと思うのでそれが通るかは微妙かと、、、。 応募だけだと薄いと思います。 ハローワークに職業相談行った方が早いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる