教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ご意見が少ないのでサイド質問させて頂きます。 転職活動について質問です。

ご意見が少ないのでサイド質問させて頂きます。 転職活動について質問です。先日、某大手企業の求人募集再1次面接を受けて参りました。 ※再1次面接とは、一度、1次面接で不採用となりましたが、 私よりも有力だった候補者が辞退した為、再オファーがあったのです。 1次面接の面接官は採用部門の部門部長、部門担当部長、人事担当者(女性)でした。 そして、再1次面接の面接官は部門の担当者クラスの方でした。 担当者と言う事もあり、かなり突っ込んだ内容の質問をされましたが、 前日までの猛勉強(面接対策)のかいもあり、パーフェクトとはいきませんでしたが、 まあまあの感触ではありました。 もちろん面接の始めの挨拶の際に再オファーを頂けた事に対してのお礼を述べました。 面接の翌日にエージェントより人事担当者に感触を確認してもらったところ、 「とても真面目そうな方ですね、前向きに検討しております。」との話しがあったそうです。 ※再1次面接の最中にも言って頂きました。 そこで質問ですが、今回の面接の結果がでるのには1週間程度の日数を要するとの事ですが、 その間でどの様な事が行われるのでしょうか? ※上司決済待ち、他の選考者との見極め等etc… ちなみに面接終了後にエージェントを通じてメールにて面接の例文を送りました。 これも好印象に繋がるのでしょうか? 見込みが高いと見てよいのでしょうか? 纏まりの無い文章で申し訳御座いませんが、皆様からのご意見をお待ちしております。 【ポイント】 ・2次面接(最終面接)は役員及び、人事部長 ・現状、面接に進んでいるのが私のみ、書類選考中の方が1名 ・筆記試験等は無し ・特殊なポジションの為、企業は直ぐにでも人が欲しいとの事 ・企業の決裁権限を持つ方が海外出張に出ている事が多いとの事 以上

続きを読む

1,259閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一度目の不採用は、質問者さんの資質に問題があったのではなく「相手が強すぎた」ことと、今回の再一次は実際の所属部署の長も含まれての面接であることです。 結果に至る1週間は面談役員諸氏のスケジュール調整が主の要因で、後は「相手側がもったいぶっている」くらいのことだと思われます。今度のライバル応募者のことは、とりたてて気にすることもないでしょう。 質問者さんは、エージェントとの打ち合わせで礼文(←でいいですね?)を送られたわけで、けちをつけるつもりはありませんが、こうしたことはとりたてて評価の対象にはならないと思います。お礼状は「失われた10年の頃の氷河期」には絶大な効力を発揮したらしいですが、手の内は既に知れ渡っていて、下手すると「私を雇いなさい」的手法としての解釈をなされる可能性すらあります。 質問者さんが今回内定を得る可能性は、礼文の有無に関係なくかなりの確率だと思われます。念のため、二次は圧迫面接を用いられる可能性だけ考慮してください。 http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20020715A/ なお、二次が済めばまた礼文の送付が必要で、そして内定が出ればまた礼文の発信、さらには入社後の気候の挨拶も欠かせなくなりました。「それは必要ない」とエージェントが言えば、この担当者はそれ以上信用できない、とお考えを・・・ …ぐっどらっく★

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる