教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活でエージェントを利用しようかな、と思っているのですが、どのエージェントを利用しようか数が多すぎて迷っています。

就活でエージェントを利用しようかな、と思っているのですが、どのエージェントを利用しようか数が多すぎて迷っています。ネットで、良くない情報などを見ると余計にどのエージェントが良いのか分からなくなってしまいます。 丁寧に親身となって対応してくれるようなエージェントはどこかありますか?

284閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お勧めのエージェントはありません。 ただし、ほとんどのエージェントは就活生に対して丁寧で親身な対応をしてくれます。 なぜなら就活生は商品だからです。 仮に「就活エージェントは○○が良いよ」や「○○は対応が良くてお勧め」という回答があればステマの可能性がありますよ。 就活エージェントは契約する企業に商品(人材)を送り込むことで報酬を得る職業です。 つまり、顧客である企業寄りのスタンスである限り、就活生に最善な選択をさせることはありません。 だから、ブラック企業だろと、派遣業だろうと、言葉巧みに商品として送り込まれる可能性があります。 エージェントは利用するな!とは言いませんが、リスクがあることを肝に銘じて利用してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる