教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大学3年生で就活中です。転勤・結婚について皆さんの経験・意見を教えていただきたいです。

現在大学3年生で就活中です。転勤・結婚について皆さんの経験・意見を教えていただきたいです。結婚と子育てを視野に入れて企業を探してます。メーカーで総合職(営業・企画)をメインで見てます。 現在彼氏がいて、可能ならばその人と結婚したいと考えてます。そのため、企業は○○エリアで転勤なしで探そうと2人で決めました。 ここ1カ月ほど探していますが、「転勤なし」と採用情報に載っている企業が見つからなく困っています。 しかし、考えてみれば、友達に転勤を経験したことがある割合は少ない気がします。募集要項などに勤務先・転勤についてよく見るのは「本人の希望もとりますが、最終的に本人の適正などを考慮し、総合的に決定します」という文章です。なので、転勤なし、と書かれていなくても転勤しないこともあるのではないかと最近思い始めました。ですが、実際どうなのかわからないため、皆さんの意見を教えていただきたいです。 また、先輩の中には、学生時代から付き合っていて勤務先の関係で遠距離になったが、リモートワークを導入したことで同棲を始められたという話を聞きます。他にも、全国に支店をもつ企業に働いて、結婚相手が転勤になったらそれに合わせて会社に移動願いを出すい方法があるなど知りました。 聞きたいことが色々ありまとまっていませんが、聞きたい事を箇条書きにすると ・総合職で転勤なしを探すのは難しいのか ・転勤のない職種、業界について ・転勤のない企業の見つけ方 ・実際に転勤する人の割合(転勤や配属は相互的に配慮します」は転勤の可能性が高いのか、基本ないと考えていいのか) ・結婚した場合にリモートワークや異動願いが通るのか否か ・上の2つに関しては、企業によって異なると思います。なので、可能ならばその企業の見分け方 ・その他考慮すべきこと 質問が多くて申し訳ございませんが、何か一つでもわかることがあれば教えて頂きたいです。

続きを読む

2,419閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    基本的には先の回答者様と同意見です。 走るより先に歩くことを覚えて下さい。方程式に取り組むより先に足し算、引き算、掛け算、割り算をマスターして下さい。結婚を考える前に、自分の足元を固めることを優先して就活に励んで下さい。 それを伝えた上でお答えします。 ・総合職で転勤なしを探すのは難しいのか →全国展開している企業では難しいです。一般的に転勤なしは「地域社員」という扱いで、総合職以外の職種が大半です。が、そこ一ヶ所でやっている会社や、支店や営業所を持っていても同一の都道府県内のみなの限定的な展開しかしていない会社なら可能です。 ・転勤のない職種、業界について →全国展開している企業は、例え総務や人事など本社にしかない部署に配属になっても人事異動で他部署へ行くこともあるので、 絶対に転勤したくないなら辞令が来た段階で恐らく退職、転職の道を選ぶしかないと思われます。 ・転勤のない企業の見つけ方 →先ほど書きましたが、そこ一ヶ所でやっている企業や同一都道府県内にしか展開していない企業を探せば、転勤なしの総合職も0ではありません ・実際に転勤する人の割合(転勤や配属は相互的に配慮します」は転勤の可能性が高いのか、基本ないと考えていいのか) 私の勤めている企業は北海道から沖縄まで支店、営業所を持っており、従業員数は数千人ですが、何の肩書きもない人が転居を伴う異動を命じられることは少ないと言えば少ないです。が、全くいない訳ではありません。総合職、役職者は数年で割りとコロコロと異動の辞令が来ます。 ・結婚した場合にリモートワークや異動願いが通るのか否か →人事異動や転勤は、軽いお願いではありません。かなりの強制力を持った会社指示です。基本的に拒否は出来ず「従うか退職するか」が大半です。その人の生活環境などは、その前の「その人を人事異動させるかどうか」で加味されます。決まったあとにどうこう言っても「それなら退職されますか?」と返答されるんじゃないですかね、大抵は。

    2人が参考になると回答しました

  • 入社したら、 社内やその関係のお付き合いで、彼氏とは又違う素敵な男性との出会いがあるかもしれません。 私の周りは、そういう方々が多かったです。 絶対に彼氏と別れないという決意があれば別ですが… 総合職なら、転勤ありきです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 転勤が無いのは、小さな会社だけと考えるべきです。 仮に「無い」と言われていても、会社の経営状態、本人の仕事の出来具合で、移動なんて普通にあります。 まれなケースですが「本社所属」としておいて、数か月ごとに支店を回すと言う事すらあります。企業によっては新卒者は全員飛ばすなんて、多々あることです。 意地悪な言い方ですが、 支店のない、支店が今後出来そうもないような会社しか、ほぼ確約はないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 他の方々が書いていらっしゃるように会社の将来の事までは予測は難しいかと思います。 娘が大学4年生で四月から就職します。 大手企業の総合職(営業)に採用されました。 勤務地は第3希望まで聞いてくれました。 本人の意志も大切ですが受けいれ側の都合もあります。 娘の会社は転勤がないエリア職(営業)もあります。 基本給もエリア職の方が低く家賃補助もありません。 採用は総合職よりは競争率は高いようでした。 結婚は1度置いておいて就活を進めてみる方が良いのでは? 複数採用をいただいてそこから質問者さんの条件に合う会社に就職すれば良いと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる