教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

失業保険について

失業保険について来月の5月いっぱいで解雇すると通知を受けました。 解雇理由としては、業績不振により店を閉鎖する為なので特定受給資格者になると思います。 最後にお給料が振り込まれるのは6月が最後です。 そのため6月中には新しい職を探したいのですが、失業保険は貰えますか?貰えたとしてもらって不利になることはありますか??

続きを読む

65閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 失業保険はあなたのような会社都合退職(解雇)の場合は 待機期間を過ぎればすぐに受給できます。但し、だまって いればいいわけではなく、御自身で離職票をお住いのある 地域のハローワークに持参して手続きを行なう必要があります。 通常、退職後離職票発行までは数日から一週間位かかるため、 失業保険が支給されるのは六月中旬くらいになります (離職票発行+待機期間)。但し実際にお金がもらえるのは そこから最初の認定日にハローワークに行ってからになる ので注意してください。 もらっても普通は不利にはなりません。ただ、一度もらうと 期間によらず、会社都合で六か月、自己都合だと一年間再度の 失業保険給付は受けられません。また年齢や失業保険の加入歴 にもよりますが、次に失業した場合の受給期間が短くなったりします (一年もらえるのが三か月しかもらえなかったりする)。 なので、次がすぐ決まりそうだけど不安定な職種だったりする場合 敢えて受給しないという判断も必要かもしれません。

    続きを読む
  • 5月末退職で、店舗閉鎖による退職なら特定受給資格者と言うことで、失業給付は7日間の待機期間だけで貰えるようにはなりますが、ハロワ手続き前に次の仕事が決まったと言う感じだと、失業給付も再就職手当も貰えませんね。

  • 退職する前にハローワークで相談を受けましょう、退職する会社の離職票1、2や写真2枚と銀行口座や失業保険が必要なら揃えましょう! 6月で再就職するなら、一度退職して直ぐに就職すれば、再就職手当がかなりの金額、そうですね車の頭金ぐらいは受給出来ますよ! 頑張って下さい、では!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる