教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

Twitter見てると「新入社員辛かったら休んでいいんだよ?」とか「今は有休100%の時代。休むなとか古い考え」って見る…

Twitter見てると「新入社員辛かったら休んでいいんだよ?」とか「今は有休100%の時代。休むなとか古い考え」って見るのですが本当でしょうか?ちなみに20歳の社会人です。私は新入社員の時「教育して下さったぶん恩返ししないと!」って気持ちで有休を最低の5回しか使わなかったのですが頑張りすぎなんですかね。休日返上もして働いてました。

補足

祝日も本来休みなのですが半分くらい出てましたね。頼まれてたので

131閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 事実です。 恩返しの方法が有休を控える事と言うのは古臭い考え方です。今時の新人に強制はしないで下さい。それに有休をを人事評価の根拠にしてもいけません。(欠勤の場合は別) 恩返しなら自分が上になった時に入って来る新入社員に教育して返せばいいのです。

    続きを読む
  • 会社によると思います。 私の会社は月一の有給必須・サビ残NGです。そこそこ大きい会社なので法律遵守意識は高いですね。 むしろ休日や有給はリフレッシュして、仕事で最大限のパフォーマンスを発揮して欲しいそうです。

  • 休んでいいんだよ=休める(有給取れる) ではないです。 どこの企業でも「無理は良くない」といいながら、 今も有給は取れないしサービス残業盛盛りです。 有給をちゃんと取れるのは一部の所謂ホワイト企業です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる