教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

雇用保険の失業認定給付金について。

雇用保険の失業認定給付金について。次回認定日の前日までに原則2回求職活動が必要とのことですが、それはハローワークに行って何をすれば「求職活動」をしたとみなされるのですか?? また、〇〇の面接に行ったや応募したなどを詳細に書かなければいけないのですか?? それともハローワークにて話を聞くだけでも求職活動をしたとカウントされるのでしょうか?

続きを読む

95閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ハロワから貰ったしおりに載っていると思いますが。 求職活動は、ハロワ以外のことでもカウント可能です。 詳細は、申告書用紙を貰ってますよね? その内容に沿って記入するだけです。 ハロワでの求職活動は、窓口で判子を貰えるので、それで1カウントにはなりますね。

    続きを読む
  • 窓口だと気になる求人の相談をして紹介状をもらう、職業訓練を申し込むですかね。 応募も詳細に記入します。 ハローワーク以外の求人だと担当者や連絡先も必要だったような記憶があります。 求職活動がないと不認定でさらに1か月先送りになります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ハローワークに行って職業相談したり、職業相談の上その場で求人に応募したり、 ハローワーク主催のセミナーに参加したり、 自分でネットのサイトなどから求人に応募して面接受けたり(この場合は細かく聞かれると思います。どこの求人で面接は誰が担当か、そこの連絡先とか)、ですね!ハロワでした求職活動は、その場で求職活動のハンコみたいなの押してくれますよ◎ 私はセミナーに参加したことがあります。 意外と面白かったです。 今はコロナで数が少ないかもしれませんが、 面接対策のセミナーや、応募書類の作り方のセミナーなど色々ありました。セミナーの申し込みも、ハローワークでします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる