教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

訪問看護ステーションへの転職

訪問看護ステーションへの転職今病院勤務(七年目)ですが、家庭の事情で訪問看護ステーションでの転職を考えていますが、皆さんはどう思われますか??転職すべきか、給料が安くても今のところでいるべきなのかアドバイスを頂けたら幸いです。

補足

すいません。記入漏れです。職種は理学療法士です。主に給料面ですが今は訪問はいいと思うのですが、今後のことを考えるとどうなのでしょうか??

2,426閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    確かに訪問看護でPTを必要とする場面は多いと思います。 …ですが、在宅に出向いて行う訪問看護とは、病院と利用者の家庭との間にあり、夜間や急変時、いかなる時でも対応しなくてはならない場面が多いところです。それに、病院ほど感謝されないことが多いです。 病院の良いところ・悪いところ、在宅の良いところ・悪いところ、様々あるとは思いますが、訪問看護に関しては、医療現場の経験や観察力、判断力・責任感が問われる仕事だと思いますので、好きでなければ続けられないと私は思います。 もちろん、質問者様も転職後すぐにとはいかないかもしれませんが、慣れれば在宅へ出向き、PTの先生として活躍できると思います…が、給与面や今後のことを考えているのなら、今はやめておいた方が良いと思います。 病院以外でしたら、老健施設や障害者施設などもありますし、それでも在宅を…というのであれば、訪問リハビリを行っているところもあるのでお探しになってみてはいかがですか?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

訪問看護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる